トップQs
タイムライン
チャット
視点
アウトドア・ロックンロール〜サラリーマン転覆隊が行く〜
ウィキペディアから
Remove ads
『アウトドア・ロックンロール〜サラリーマン転覆隊が行く〜』はBS朝日で放送 [1]のドキュメンタリードラマ。
レギュラー放送に先駆けて、2013年9月14日に2時間スペシャル特番(秋田・阿仁川編)が放送された。同年10月4日よりBS朝日の金曜23:00 - 23:54枠でレギュラー放送開始。
2014年4月4日より、シンガポールに転勤となった鈴木社員(鈴木勝大)に代わり、鈴木社員(鈴木勝吾)が宣伝部に配属され、放送枠は金曜23:00 - 23:30の30分枠に短縮された。
2014年9月26日、放送終了。特番を含め、全放送回数26回、10バトル(再放送を含まず)。
2016年12月3日(土)午後2:00 - 3:54に2時間復活スペシャル特番(裏日光悶絶バトル!)が放送された。メンバーは本田本部長(本田亮)、田中課長(田中要次)、初登場の大山係長(大山高央)の三名。
Remove ads
概要
原案は元電通クリエイティブディレクター本田亮の『サラリーマン転覆隊』。原案ではほぼ河川を中心としたカヌーアクティビティであるのに対し、本作は海上・陸上も含めたアウトドア全般を網羅したオリジナルストーリー。秋田県の阿仁川下り(カヌー・ラフティング)を皮切りに、北海道知床半島ではシーカヤックや山岳トレッキング、東京都奥多摩では急流沢登りと登山、マウンテンバイク、岐阜県長良川編ではカヌーを扱っている。レギュラーでは前編・後編の2時間分を通して1話となっている。
本作はドラマに分類され、脚本が存在している。ドラマの東京パートとドキュメンタリーのアウトドアパートに分かれアウトドアでは役者本人のリアルなリアクションにこだわっている。実際、ドラマの役名がキャストの実名となっているのに加え、天候の不順や予定変更もそのまま番組にしている。また、本作には究極のアウトドア料理が必ず披露されており、グルメ番組としての性格も持つ。さらに、アウトドアを楽しむため、サラリーマンが会社人生を楽しむための教えがところどころに『教則』として披露される。
Remove ads
ストーリー
毎日が残業、休暇もとれず、上司と部下との板挟み、そして、妻には頭が上がらない。そんなどこにでもいるサラリーマン(田中、竹嶋、鈴木、佐藤)が本作の主人公。社内のキーパーソンである営業部長からのプレッシャーがピークに達した頃、お約束のように必ず現れる謎の本部長により、本人たちの意思とは関係なく次々と無謀な指令が下され、そこから有無を言わさぬ週末を使った大自然との格闘が始まる。
果たして彼らは無事に月曜日をむかえることが出来るのか?
キャスト
株式会社しののめ産業
宣伝部
商品開発部
- 佐藤社員〈30〉 - 佐藤祐基
マーケティング部
- 南沢社員〈25〉 - 南沢奈央
マーケティング本部
- 本田本部長〈58〉 - 本田亮
営業部
- 高瀬営業部長〈50〉(第一営業部) - 高瀬将嗣
スタッフ
主題歌
- オープニングソング
- THE BLUE HEARTS 『リンダリンダ』
- エンディングソング
- TULIP(チューリップ) 『心の旅』
- ナレーション
放送日程
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads