トップQs
タイムライン
チャット
視点
アジアハイウェイ12号線
ウィキペディアから
Remove ads
アジアハイウェイ12号線(アジアハイウェイ12ごうせん)は、アジアハイウェイ網の路線の一つ。アジアハイウェイ東南アジア小地域(サブリージョン)の路線の一つ。ラオス、タイ王国の二か国を経由する。総延長は1,243kmである。
アジアハイウェイ3号線通過地のラオス北部ナトゥーイを起点とする。ラオスの区間は北部を南北に縦貫し、途中ウドムサイでアジアハイウェイ13号線と交差し、首都ヴィエンチャンに至る。次いでヴィエンチャン郊外のメコン川に架かるタイ・ラオス友好橋(橋の両岸はターナレーン=ノンカイ国境検問所)を渡るとタイ王国となる。
タイ王国の区間はタイ東北部を南北に縦貫し、首都バンコク北東の郊外にありアジアハイウェイ1号線通過地のファイカミンを終点とする。区間の途中、ウドーンターニーでアジアハイウェイ15号線と接続し、コーンケンでアジアハイウェイ16号線と交差し、ナコーンラーチャシーマーでアジアハイウェイ19号線と接続する。
ヴィエンチャンからナコーンラーチャシーマーまでの区間は、将来大メコン圏南北経済回廊のルートの一部となるよう関係国間で調整中である。
Remove ads
ルート
ラオス
区間延長684km[1]
国道13号線 : ナトゥーイ(アジアハイウェイ3号線と接続) - ウドムサイ(アジアハイウェイ13号線と接続) - パクモン - ルアンパバーン - ヴィエンチャン(アジアハイウェイ11号線と接続)
- 450周年記念道路(ヴィエンチャン外殻環状道路) : 中国ラオス高速ヴィエンチャン出入口 - ターナレーン国境検問所 - (タイ王国)
タイ王国
区間延長558.7km[2]
国道2号線 : ノンカイ国境検問所 - ノーンカーイ - ウドーンターニー
国道216号線(ウドーンターニー外殻環状道路) : (アジアハイウェイ15号線と合流・分岐)
国道2号線 : ウドーンターニー - コーンケン
国道230号線(コーンケン外殻環状道路) : (アジアハイウェイ16号線と合流・分岐)
国道2号線 : コーンケン - ナコーンラーチャシーマー
国道204号線(ナコーンラーチャシーマー外殻環状道路) : (アジアハイウェイ19号線と合流・分岐)
国道2号線 : ナコーンラーチャシーマー - サラブリー
国道1号線 : サラブリー - ファイカミン(AH1と接続)
Remove ads
脚注
参考資料
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads