トップQs
タイムライン
チャット
視点
アディジェ川
イタリアの川 ウィキペディアから
Remove ads
アディジェ川(アディジェがわ、イタリア語: Adige 、ドイツ語:Etsch、ヴェネト語:Àdeze、ラディン語:Adiç)は、イタリア北部を流れアドリア海に注ぐ、イタリアで2番目に長い川である。流域面積12,100km2は、ポー川、テヴェレ川に次いで3番目となる。

名称
ドイツ語ではエッチュ川(Etsch)と呼ばれ、ラディン語では Adiç と表記される。「アーディジェ川」と表記されることもある。
流路

オーストリアとスイス国境に近いアルプス山脈のヴァル・ヴェノスタ上流のレッシェン峠(レージア峠)付近に源を発する。概ね南へ流れ、平野部でポー川に沿って東に転じ、キオッジャ周辺でアドリア海に注ぐ。
流域の自治体
下流より記載
支流
下流より記載。併記された地名は合流地点を示す。
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads