トップQs
タイムライン
チャット
視点
アマディアス湖
ウィキペディアから
Remove ads
アマディアス湖[1](アマディアスこ、英: Lake Amadeus) は、オーストラリア大陸のほぼ中央に当たるノーザンテリトリー南西部の角に位置する、ウルル(エアーズロック)地域にある巨大な塩湖である。現地ピチャンチャチャラ語では単に「塩湖」を意味する「パントゥ (Pantu)」の名で呼ばれている。
Remove ads
概要
ノーザンテリトリーで最大の塩湖である。時々ほぼ完全に干上がる。雨季に流入する雨水は東進し、最終的にフィンケ川に繋がっている。
最寄りの町「ピーターマン」から名を採ったピーターマン造山運動によって形成された地形の一つである。そう遠くない場所に、上述したウルル(エアーズロック)のほか、カタ・ジュタやコナー山がある。
古来、この湖と周辺地域はアボリジニの土地であり、1979年からはこの年に設立されたカティティ・アボリジニ・ランドトラスト(英:Katiti Aboriginal Land Trust)が、その後、現在は同ランドトラストとピーターマン・アボリジニ・ランドトラスト(英: Petermann Aboriginal Land Trusts)によって保護されている。
名称
"Lake Amadeus" はエポニムである。1872年、探検家アーネスト・ジャイルズがこの湖を“発見”した。彼は、後援者であるフェルディナント・フォン・ミュラー男爵にちなんでこの湖を「フェルディナント湖 (Lake Ferdinand)」と命名するつもりでいたが、ミュラーは固辞し、この栄誉を時のスペイン王(サボヤ朝スペイン国王)アマデオ1世に捧げるようジャイルズを説得し、かくして、スペイン語で "Lago Amadeo(ラーゴ アマデオ)"、英語で "Lake Amadeus(レイク アマディアス)" と呼ばれることになった。
ギャラリー
- 最寄りの町、ユララ
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads