トップQs
タイムライン
チャット
視点

アメリカオグロシギ

ウィキペディアから

アメリカオグロシギ
Remove ads

アメリカオグロシギ (亜米利加尾黒鷸、学名:Limosa haemastica)は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の1種。

概要 アメリカオグロシギ, 保全状況評価 ...
Remove ads

分布

繁殖地
カナダ北東部、アラスカ、ハドソン湾沿岸部
越冬地
南アメリカ
日本での記録
2007年5月、佐賀県佐賀市で記録されている。[1]

形態

オオソリハシシギオグロシギと似るが、本種は雌雄ともに夏羽でも顔が赤くならず、翼下面の下雨覆と腋羽が黒い。肩羽と上背の軸斑が目立つので遠目には上面が暗色に見える。

夏羽では胸〜腹が赤褐色で黒い横縞が出る。メスは体が大きく、嘴が長い。赤色味はオスより薄く、脇と腹に白斑が多く入る。

嘴は長く、先端が上方に向けて反る。脚は長く黒い。

生態

食性
昆虫、甲殻類

絶滅危惧評価

[2]

参照・注釈

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads