トップQs
タイムライン
チャット
視点

アメリカ軍の階級

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

アメリカ軍の階級(アメリカぐんのかいきゅう)はアメリカ合衆国の軍事組織において、その構成員の上下関係を明確にするために定められた序列である。

現在の階級一覧

要約
視点
さらに見る NATO 階級符号(NATO Rank Code) /給与等級 (pay grade), アメリカ陸軍 (United States Army) ...
  1. アメリカ海軍省公式サイト[1]では”Rear Admiral (upper half)”となっているが、合衆国法典第10編では単に"Rear Admiral"と規定されており、"(upper half)"はつかない[2]
  2. ”Upper Half”を「上級少将」、”Lower Half”を「少将」とする例もある[1]Rear Admiralの”upper half”と”lower half” は英語でも表記されないことが珍しくないが[4]、日本語訳でも両者を「少将」としたり、区別する際のみ「(上級)」「(下級)」のようにする記述も見られる[5]。また、”Upper Half”を「少将」、”Lower Half”を「准将」とするものもある[6]
  3. アメリカ海軍省公式サイト[1]ではLieutenant junior grade”となっているが、合衆国法典第10編では単に"(junior grade)"とカッコ書きになっている[2]
  4. 空軍は長らく准士官階級の運用を停止していたが2024年にサイバー分野及び情報技術分野における准士官階級の運用を再開した。
Remove ads

公衆衛生局及び海洋大気庁士官部隊校団の階級

陸軍海軍空軍宇宙軍海兵隊沿岸警備隊公衆衛生局士官部隊海洋大気庁士官部隊は合わせて八武官組織と呼ばれる。

さらに見る NATO階級符号 /給与等級, 公衆衛生局士官部隊 ...
Remove ads

階級呼称の変遷

要約
視点

下士官兵には多くの職種があるので、階級呼称も軍種、兵科、職種毎に多くの種類があった。

陸軍では1920年に下士官兵の給与を6等級に分けるまでは、職名毎に給与を指定していた。その後、1948年に新兵 (Recruit) の等級を追加して7等級になった。 海軍では1885年に下士官兵の職務を6階級に分類した。1893年には上等兵曹 (Chief Petty Officer) を追加して7階級になった。ただし、職種が複雑な海軍での俸給の標準化が行われたのは陸軍と同様に1920年で、降順で1,1-A~7までの8段階の給与等級が確立したのは1922年のことである。

続いて海兵隊でも1922年から1923年までに給与等級を確立した。

空軍は1947年に陸軍から独立したので、空兵 (Airman) の階級呼称が変更された1952年までは陸軍とほぼ同じ階級を使用していた。なお、陸軍で1955年に軍曹 (Sergeant) が E-5 へ、1958年に曹長 (Master Sergeant) が E-8 へ格上げされたため、下士官の階級呼称も陸軍と空軍で一致しなくなった。

1949年の俸給法 (the Career Compensation Act of 1949) で給与等級が E-7 ~ E-1(降順)の7等級に統一された。

1958年の軍人の給与に関する法律 (The Military Pay Act of 1958) で各軍種で E-9, E-8 の2階級が追加され、9階級になった。

1957年に海兵隊で導入された上級曹長制度と同様の制度は、海軍でも1958年に先任伍長制度 (Command Master Chief Program) を導入したのに続き、1967年には海軍先任伍長が新設された。さらに、陸軍でも1966年に最先任上級曹長が導入され、空軍では下士官兵先任制度 (First Sergeant Program) を拡張して、1967年に空軍下士官兵先任が新設された。現在ではすべての軍種で導入されている。

空軍では他の軍種と異なり最下級の下士官は E-5 の二等軍曹(Staff Sergeant)に分類されている。1952年に E-4 の三等軍曹 (Sergeant) が廃止された後、1967年に他の軍種と揃えるために E-4 の三等軍曹が再導入されたものの、1991年には下士官の人数が多すぎることを理由に再び廃止された。

さらに見る 給与等級 (pay grade), 1920年~1942年 ...
  • Technicians 及び Specialists は、専門技術職の階級で俸給が同じでも下士官の権限を持たない兵の階級であった。
さらに見る 給与等級 (pay grade), 1958年~1965年 ...
  • Specialists は、専門技術職の階級で俸給が同じでも下士官の権限を持たない兵の階級であった。
さらに見る 給与等級 (pay grade), 1922年~1949年 ...
さらに見る 給与等級 (pay grade), 1922年~1943年 ...
さらに見る 給与等級 (pay grade), 1957年~1958年 ...
さらに見る 給与等級 (pay grade), 1947年~1952年 ...
  • Technicians は、専門技術職の階級で俸給が同じでも下士官の権限を持たない兵の階級であった。
さらに見る 給与等級 (pay grade), 1975年~1991年 ...
Remove ads

給与等級

詳しくは「給与等級 (アメリカ軍)」を参照。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads