トップQs
タイムライン
チャット
視点
アルベルト・バッサーマン
ウィキペディアから
Remove ads
アルベルト・バッサーマン(ドイツ語: Albert Bassermann, 1867年9月7日 - 1952年5月15日)は、ドイツの俳優。
経歴

マンハイムに生まれ、化学に関する高等教育を受けたが、1887年にマンハイムの劇場でボランティアスタッフとして参加したことから演劇を志し、俳優としての活動を始めた。その後マイニンゲンの劇場に4年間在籍してからベルリンに移る。1909年からはマックス・ラインハルトなどの下、ドイツ劇場で1915年まで研鑽を積んだ。
1913年からは優れた演技力から数多くのサイレント映画に主役級で出演。1934年のオーストリア・トビス社製作の音楽映画『恋は終りぬ』で主演の田中路子を慕う老教授役で日本でも知られるところとなった。しかし、1908年に結婚していた女優のエルゼ(本名:エリザベート・ザラ・シフ、Elisabeth Sara Schiff)がユダヤ系であったことからナチス政権に女優活動を制限され、家族でスイス・オランダ・オーストリアを転々としたのち、1938年3月13日に家族を伴いオーストリアからアメリカに渡った。アクセントの強い英語を武器にした性格俳優として映画・舞台で活躍した。
戦後、再び欧州へ戻り、ウィーンの国民劇場でナチス・ドイツの犠牲者へ捧げる公演であったヘンリック・イプセンの『幽霊』へも出演した。その後もいくつかの作品に客演したが、1952年にニューヨークからチューリッヒへ向かう機内で心臓発作を起こし、妻エルゼの腕に抱かれたまま亡くなった。マンハイム墓地の名誉墓碑の下に葬られている[1]。
Remove ads
家族
妻のエルゼはライプツィヒ出身で、アルベルトの死後も女優やコラムニストとして活躍したが、1958年に病を得て、1961年5月29日、バーデン=バーデンにて83歳で亡くなった。
二人の間には1908年に生まれたカルメンという一人娘がいたが、長らく精神障害を患ったのち、1970年に交通事故で亡くなっている。
主な出演作品
存命中に700のレパートリーをこなし、主演を含む通算70本への映画出演歴と10,000回を超える舞台出演歴を持つ。下記に、主な出演映画作品を挙げる。
表彰など
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads