トップQs
タイムライン
チャット
視点

イエメンの国章

ウィキペディアから

イエメンの国章
Remove ads

イエメンの国章(イエメンのこくしょう)はイエメンの象徴の一つ。金色の鷲(サラディンの鷲)が左を向き、足のかぎづめで「イエメン共和国(Al-Jumhuriyyah Al-Yamaniyah、アラビア語:الجمهورية اليمنية )」と書かれた帯を持っている。胸にはコーヒーの木と、古代サバア王国の繁栄の礎となっていたマアリブ・ダム英語版(四本の青の線と三本の白い波線)が描かれた盾を抱えている。また鷲は足でイエメンの国旗を左右に掲げている。

概要 イエメンの国章, 詳細 ...

1990年まで、イエメンは北イエメンイエメン王国およびイエメン・アラブ共和国)と南イエメン南アラビア連邦、南アラビア保護領、およびイエメン人民民主共和国)に分かれていた。北イエメンは1974年の国章は現在のイエメンの国章と似た国章を制定しており、鷲の胸の盾は以前のイエメン王国の国章と似ていた。南イエメンは1967年から1990年まで、北イエメンは1962年から1974年まで、エジプトイラクシリアに似た国章(サラディンの鷲の、よりエジプト等の国章に近いデザインのものをあしらっている)を持っていた。

Remove ads

旧北イエメンの国章

旧南イエメンの国章

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads