トップQs
タイムライン
チャット
視点

イノセント・エグブニケ

ウィキペディアから

Remove ads

イノセント・エグブニケ(Innocent Egbunike、1961年11月30日 - )は、ナイジェリアの陸上競技選手。1984年ロサンゼルスオリンピックの銅メダリストである。

概要 獲得メダル, ナイジェリア ...

経歴

エグブニケが最初に国際大会に登場したのは、1983年のユニバーシアードエドモントン大会である。この大会では200mで20秒42で金メダルを獲得している。さらに同年にはヘルシンキで行われた第1回世界選手権に出場。200mと4×100mRで決勝に残り、それぞれ6位と5位という成績を残した。

翌年の1984年のロサンゼルスオリンピックでは400mと4×400mRに出場。400mは7位に終わったものの、4×400mRは、ナイジェリアのアンカーを務め、2分59秒32で銅メダルを獲得した。

1987年にはローマで開催された世界選手権に出場。400mでは、アメリカハリー・レイノルズの下馬評が高かったが、エグブニケは、44秒56のタイムで東ドイツのトーマス・シェーンレーベに次ぎ、レイノルズらを押さえ、銀メダルを獲得した。

エグブニケは、1988年ソウルオリンピックでも、前回のロサンゼルスと同じく400mと4×400mRに出場。しかし、400mは5位、4×400mRも7位に終わっている。

エグブニケは、引退後はコーチとして活躍。2000年シドニーオリンピック男子400mハードル金メダルのアンジェロ・テイラーらを指導した。

Remove ads

自己ベスト

  • 100m - 10秒15 (1984年)
  • 200m - 20秒42 (1983年)
  • 400m - 44秒17 (1987年)
  • 800m - 1分51秒1 (1986年)

主な実績

さらに見る 年, 大会 ...
  • qfは2次予選、hは予選

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads