トップQs
タイムライン
チャット
視点

インヴィンシブルスピリット

ウィキペディアから

インヴィンシブルスピリット
Remove ads

インヴィンシブルスピリット (Invincible Spirit) は、アイルランド生産、イギリス調教の競走馬種牡馬である。競走馬としては人気薄で勝った2002年スプリントカップG1競走での唯一の勝利だったが、種牡馬としては多くの活躍馬を輩出する人気種牡馬となった。

概要 インビンシブルスピリット, 欧字表記 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

サウジアラビアアブドゥラ国王の息子、ファイサル王子の所有馬として2歳(1999年)から5歳(2002年)まで走り、競走成績は17戦7勝。7勝すべてが距離6ハロンのスプリンターだった。26倍の人気薄で勝ったスプリントカップのほか、G3競走を2勝、リステッドレースを2勝している。

G1馬を母にもつ良血が見込まれ、引退後はアイルランドのアイリッシュ・ナショナルスタッドで種牡馬入りした。初供用となる2003年の種付け料は1万ユーロ。シャトル種牡馬としてオーストラリアでも種付けを行っている。2006年にデビューした初年度産駒は、2歳戦での勝ち上がり頭数が当時の世界レコードである35頭を記録し[1][注 1]、注目を集める。2年目産駒から仏ダービーなどG1競走2勝のLawmanを送り出すなど、仕上がりの早さと高い勝ち上がり率、コンスタントな一流馬の輩出を武器に、人気種牡馬の地位を確立していった。それにともない、種付け料も最盛期には10万ユーロにまで上昇した。2010年には2歳馬の勝ち上がり頭数が42頭を記録し、欧米の最多記録を樹立している[1][注 2]2013年にはカルティエ賞最優秀古馬のMoonlight Cloud2014年にはカルティエ賞年度代表馬および最優秀3歳牡馬のKingmanと、2年連続でチャンピオンホースを送り出した。

後継種牡馬も活躍しており、北半球ではLawmanが複数のG1勝ち馬を輩出。南半球では現役時重賞勝ちがG3を1勝のみのI Am InvincibleがG1勝ち馬を出し、オーストラリアの2013-2014年シーズンのリーディングファーストシーズンサイアーとなった。

2024年を持って種牡馬を引退した。

種牡馬成績

  • 2006年リーディングファーストシーズンサイアー
  • 英愛リーディングサイアーランキング最高位2位(2014年)、10位以内6回(2008-2012年、2014年)

おもな産駒

※G1競走の勝ち馬のみアルファベット順で記載。

Remove ads

血統表

インヴィンシブルスピリット血統ダンジグ系Native Dancer5×5、Rockefella5×5)(血統表の出典)

Green Desert
1983 鹿毛
父の父
Danzig
1977 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Pas de Nom Admiral's Voyage
Petitioner
父の母
Foreign Courier
1979 鹿毛
Sir Ivor Sir Gaylord
Attica
Courtly Dee Never Bend
Tulle

Rafha
1987 鹿毛
Kris
1976 栗毛
Sharpen Up *エタン
Rocchetta
Doubly Sure Reliance
Soft Angels
母の母
Eljazzi
1981 鹿毛
*アーテイアス Round Table
Stylish Pattern
Border Bounty *バウンティアス
B Flat F-No.7-a
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads