トップQs
タイムライン
チャット
視点
キングマン (2011年生の競走馬)
イギリスの競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
キングマン(Kingman、2011年2月26日 - )はイギリスの競走馬・種牡馬。主な勝ち鞍は2014年の愛2000ギニー、セントジェームズパレスステークス、サセックスステークス、ジャックルマロワ賞。
鋭い追い込みが武器で、デビュー戦以外は、馬主のハーリド・ビン・アブドゥッラーの主戦騎手であるジェームズ・ドイルが騎乗している(デビュー戦で騎乗したのはライアン・ムーア)。
Remove ads
戦績
2歳のデビュー戦を6馬身差で圧勝後、続くG3ソラリオステークスも勝利し、重賞競走を初勝利した。その後はジャン・リュック・ラガルデール賞を目指したものの、関節部の故障により回避、休養することになった。
翌年3歳になると、初戦のG3グリーナムステークスを4馬身半差で快勝し、2000ギニーの本命と注目される。しかし、1番人気で挑んだ2000ギニーでは、グリーナムステークスで下したナイトオブサンダーにゴール直前に差し切られ雪辱を許し2着と敗戦し、これが初めての黒星となった。続くアイリッシュ2000ギニーでは5馬身差で圧勝し、G1初制覇を飾ると、返す刃で挑んだセントジェームズパレスステークスでは、2000ギニーで敗れたナイトオブサンダーを差し切り、2と1/4馬身差で快勝した。さらに、古馬との初対決となったサセックスステークスでは、前年度覇者のトロナドとのヨーロッパマイル戦線の頂上対決と目されていたが、このトロナドを1馬身差し切って勝利。続いてフランスへ遠征し、ジャック・ル・マロワ賞に出走、ここでも当年のロッキンジステークスを勝ち、古馬のマイル戦線の有力馬であるオリンピックグローリー以下を最後方から差し切って勝利した。イギリスのマイル競走の最高峰であるサセックスステークスと、フランスのマイル競走の最高峰であるジャック・ル・マロワ賞を同一年で制覇した馬は前例になく、キングマンが史上初の快挙を成し遂げた。
その後クイーンエリザベス2世ステークスを目標に調整されていたが、喉の感染症を発症[2]。参戦を検討していたブリーダーズカップ・マイルも回避し、そのまま引退することが決まった[1]。引退後はイギリスのバンステッドマナースタッドで種牡馬として繋養される[1]。2014年11月11日に同年度のカルティエ賞最優秀3歳牡馬及び年度代表馬に選出された。
Remove ads
競走成績
以下の情報は、JRA-VAN[3] 及びRacing Post[4] の情報に基づく。
Remove ads
種牡馬時代
2019年にPersian Kingなどの活躍馬が出たことで、当初7万5000ポンド(約1050万円)だった種付け料は2020年には15万ポンド(約2100万円)へと倍増された[5]。
主な産駒
- 2016年産
- Persian King -
プール・デッセ・デ・プーラン、
イスパーン賞、
ムーラン・ド・ロンシャン賞、ミュゲ賞(
G2)、オータムステークス(
G3)、フォンテンブロー賞(
G3)
- Persian King -
- 2017年産
- Palace Pier -
セントジェームズパレスステークス、
ジャック・ル・マロワ賞2回、
ロッキンジステークス、
クイーンアンステークス、ベット365マイル(
G2)
- Domestic Spending -
ハリウッドダービー、
オールドフォレスター・ターフクラシックステークス、
マンハッタンステークス
- Kinross -
フォレ賞、
ブリティッシュ・チャンピオンズ・スプリントステークス、レノックスステークス(
G2)2回、シティオブヨークステークス(
G2)2回、パークステークス(
G2)2回、ジョンオブゴーントステークス(
G3)
- Palace Pier -
- 2018年産
- 2020年産
- 2021年産
- Elmalka -
1000ギニーステークス
- Friendly Soul -
オペラ賞、アレックヘッド賞(
G2)、ヴァリアントステークス(
G3)
- Elmalka -
- 2022年産
- Field Of Gold -
アイリッシュ2000ギニー、
セントジェームズパレスステークス、ソラリオステークス(
G3)、クレイヴンステークス(
G3)
- Field Of Gold -
※太字はG1競走
血統表
キングマンの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ダンジグ系 |
[§ 2] | ||
父 Invincible Spirit 1997 鹿毛 |
父の父 Green Desert1983 黒鹿毛 |
Danzig | Northern Dancer | |
Pas de Nom | ||||
Foreign Courier | Sir Ivor | |||
Courtly Dee | ||||
父の母 Rafha1987 鹿毛 |
Kris | Sharpen Up | ||
Doubly Sure | ||||
Eljazzi | *アーテイアス | |||
Border Bounty | ||||
母 Zenda 1999 鹿毛 |
Zamindar 1994 鹿毛 |
Gone West | Mr. Prospector | |
Secrettame | ||||
Zaizafon | The Minstrel | |||
Mofida | ||||
母の母 Hope1991 鹿毛 |
*ダンシングブレーヴ | Lyphard | ||
Navajo Princess | ||||
Bahamian | Mill Reef | |||
Sorbus | ||||
母系(F-No.) | (FN:19) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 4×5・5 = 12.50%、Never Bend 5×5 = 6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
- 母ゼンダはプール・デッセ・デ・プーリッシュの勝ち馬。叔父に競走馬としても種牡馬としても活躍しているオアシスドリームがいる。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads