トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウガンダ (軽巡洋艦)

イギリス海軍の軽巡洋艦 ウィキペディアから

ウガンダ (軽巡洋艦)
Remove ads

ウガンダ (HMS Uganda, 66) は、1941年進水イギリス海軍軽巡洋艦セイロン級1944年10月以降はカナダ海軍所属。後、「ケベック (HMCS Quebec)」と改名。

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...
Remove ads

艦歴

就役後しばらく船団護衛などに従事し、それから地中海へ移動。1943年7月、シチリア島上陸作戦(ハスキー作戦)に参加する。続いて9月、サレルノ上陸作戦(アヴァランチ作戦)に参加。9月13日ドイツ国防軍の誘導爆弾FX1400が命中、大きく損傷し戦死者16名を出した。「ウガンダ」はマルタへ曳航されそこで応急修理を受けた後、アメリカへ送られチャールストン海軍造船所で修理がおこなわれた。

1944年10月に修理完了。

Thumb
1945年に撮られた「ウガンダ」
Thumb
日本軍機から攻撃を受ける「ウガンダ」

1944年10月21日にカナダ海軍へ移管された。艦名は変わらず、「ウガンダ」であった。ウガンダは太平洋における対日戦に参加した。

戦後は「ケベック」と改名されて朝鮮戦争に参加。1958年に退役し、1961年に日本で解体された。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads