トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウラジロヨウラク

ウィキペディアから

ウラジロヨウラク
Remove ads

ウラジロヨウラク(裏白瓔珞[6]学名: Rhododendron multiflorum)はツツジ科ツツジ属[注 1]落葉低木。山地の林縁や高層湿原の縁などに生える。和名の由来は、花の様子が仏像が身につけている装身具(瓔珞・ようらく)に似ていること、葉の裏が白いことから付けられた。

概要 ウラジロヨウラク, 分類 ...
Remove ads

分布と生育環境

本州の関東地方中部地方東北地方に分布し、日本海側の多雪地帯に多い[6]。山地の湿った草原、高層湿地、林縁に自生する[6]

形態・生態

落葉広葉樹低木[6]、高さは1 - 2メートル (m) になる。幹は直立しており、分枝する[6]樹皮は茶褐色から黒褐色をしている[6]。葉の裏が緑白色をしている。

花期は5 - 7月。花は白っぽい淡紅色で壷型をしており下垂してつき、長さ11 - 14ミリメートル (mm) 。先端が浅く5裂し外側へ反っている。萼片が短い[6]果実蒴果で冬でも見られることがある[6]

枝先につく頂芽花芽は長さ7 mmほどの卵形で先がとがり、側芽は小さい[6]。頂芽の花芽のわきに葉芽がつく[6]。葉痕は半円形で、維管束痕が1個つく[6]

変種

Thumb
ガクウラジロヨウラク
(山形県月山・2003年7月)

ガクウラジロヨウラク(萼裏白瓔珞、学名: Menziesia multiflora var. longicalyx)はツツジ科ヨウラクツツジ属落葉低木で、ウラジロヨウラクの変種北海道本州中部地方以北の山地亜高山帯に分布する。

ウラジロヨウラクとの違いはが長いこと[6]。また、両種は分布が重なることもある[6]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads