トップQs
タイムライン
チャット
視点

呉天明

中華民国出身の映画監督 ウィキペディアから

呉天明
Remove ads

呉 天明ウー・ティエンミン1939年10月19日 - 2014年3月4日[1])は中華民国陝西省三原県出身の映画監督映画プロデューサー

概要 呉天明, 基本情報 ...

略歴

高校卒業後、1960年に西安映画製作所の俳優訓練班に入り、『巴山紅浪』に農村青年役で出演する[2]。その後は西影演員劇団の俳優として活動するが[2]、映画監督に興味を持ち、1976年から北京電影学院監督科に学ぶ[2]1979年、『生活的顫音』で監督デビュー[2]1984年の『人生』で百花奨作品賞を受賞。1987年の『古井戸』は百花奨作品賞、金鶏奨作品賞、東京国際映画祭グランプリなど、数々の賞を受賞する[3][4]1984年以降西安映画製作所の所長として、張芸謀陳凱歌など著名な第五世代の監督を育てる。1989年天安門事件によりアメリカに渡るも、1994年に中国に戻る。

2014年3月4日、心筋梗塞のため北京で死去。74歳没[5]

主な作品

監督

  • (生活的顫音) (1979年)
  • (親縁) (1981年)
  • 標識のない河の流れ(没有航標的河流) (1983年)
  • 人生(人生) (1984年)
  • 古井戸(老井) (1987年)
  • 變臉 この櫂に手をそえて(変臉) (1994年)
  • (黒検) (1996年)
  • (非常愛情) (1999年)
  • CEO 最高経営責任者(首席執行官) (2002年)
  • ソング・オブ・フェニックス(百鳥朝鳳) (2014年) ※2014東京・中国映画週間で上映

製作

  • 黒砲事件(黒砲事件) (1985年)
  • 盗馬賊(盗馬賊) (1986年)
  • 紅いコーリャン(紅高粱) (1987年)
  • (老港正伝) (2007年)

出演

  • (巴山红浪)(1961年)
  • テラコッタ・ウォリア 秦俑(古今大戦秦俑情) (1990年)
  • ジョイ・ラック・クラブ(The Joy Luck Club)(1993年)
  • 核心を撃て(Shoot for the Contents)(1995年)
  • グォさんの仮装大賞(飛越老人院)(2012年)東京国際映画祭上映時タイトル「老人ホームを飛び出して」
  • (老人愿)(2012年)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads