トップQs
タイムライン
チャット
視点

エイエ・テリン

ウィキペディアから

エイエ・テリン
Remove ads

エイエ・テリン[1]Eje Thelin1938年6月9日 - 1990年5月18日[2]は、スウェーデンジャズトロンボーン奏者。

概要 エイエ・テリンEje Thelin, 基本情報 ...

略歴

独学で音楽家になったテリンは、ディキシーランド・グループのピグミー・ジャズ・バンドで演奏を始め、後にプッテ・ウィックマンのセクステットに参加した[3]マイルス・デイヴィスなどの影響を受け、その後にモダン・ジャズへと転向[4]。1961年から1965年まで自身のクインテットを率いて、ヨーロッパを何度かツアーした[2]

スウェーデンのジャズ界に幻滅した[4]テリンは、1968年にオーストリアへ移り、グラーツ国立音楽大学で教鞭をとりながら[2]、ヨーロッパのいくつかの国においてヨアヒム・キューンと共に率いるグループでフリー・インプロヴィゼーションを披露していった[3]。1972年にストックホルムに戻った後、1970年代の残りの期間、スウェーデンで自身によるエイエ・テリン・グループを率いて[2]フュージョンへと転向しながらエレクトロニクスの実験を行った[3]。テリンはその後、主に作曲とソリストとしての演奏に専念した[4]

テリンはキャリアを通じて、ロイ・ブルックスグラハム・コリアーパレ・ダニエルソンジョー・ハリス、ヨアヒム・キューン、エヴァン・パーカージョージ・ラッセルジョン・サーマンケニー・ホイーラーらと共演し、コラボレーションしてきた[3]

Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

リーダー・アルバム

  • 『空間の鳴動』 - Acoustic Space (1970年、Odeon)
  • Candles Of Vision (1972年、Calig) ※with ピエール・ファーヴル、ジュク・マイナー
  • Club Jazz 8 (1973年、SR Records)
  • Bits & Pieces (1980年、Phono Suecia)
  • Polyglot (1981年、Caprice)
  • E. T. Project Live At Nefertiti (1986年、Dragon)
  • 1966 (2003年、Dragon) ※with バルネ・ウィラン
  • Graz 1969 (2005年、Dragon) ※with パレ・ダニエルソン、ジョン・プレイニンガー

エイエ・テリン・グループ

  • 『エイエ・テリーン・グループ』 - Eje Thelin Group (1975年、Caprice)
  • Live '76 (1977年、Caprice)
  • Hypothesis (1979年、MRC/Electrola)
  • Night Music 1974 (2015年、BE! Jazz)

エイエ・テリン・クインテット

  • Jazz Jamboree 1962 Vol. 2 (1962年、Polskie Nagrania Muza)
  • 『ソー・ファー』 - So Far (1963年、Columbia [EMI])
  • At The German Jazz Festival (1964年、Metronome)

エイエ・テリン・トリオ

  • 1965 (2016年、Dragon) ※with ベンクト・ハルベルク

ニュー・ヨアヒム・キューン=エイエ・テリン・グループ

  • In Paris (1970年、Metronome)

作曲家アルバム

  • スウェーデン・ラジオ・ジャズ・グループ : Raggruppamento (1980年、Phono Suecia)

参加アルバム

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads