トップQs
タイムライン
チャット
視点

エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ

ウィキペディアから

Remove ads

エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ」(Ain't No Mountain High Enough)は、アメリカ合衆国歌手マーヴィン・ゲイタミー・テレル1967年に発表した楽曲。作詞・作曲は、後に夫婦デュオアシュフォード&シンプソン英語版として活動するニコラス・アシュフォードとヴァレリー・シンプソンによる。

概要 「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ」, 初出アルバム『ユナイテッド』 ...
Remove ads

オリジナル・ヴァージョン

ハーヴィー・フークワとジョニー・ブリストル(ゲイとテレルのアルバムのプロデューサー・チーム)からの依頼により提供された楽曲で、当時ダスティ・スプリングフィールドもこの曲の録音を希望していたが、アシュフォードとシンプソンは「モータウンへの入り口となるべき曲」と考えて、スプリングフィールドからの依頼を断った[2]。レコーディングに参加したユリエル・ジョーンズ(ファンク・ブラザーズ英語版のドラマー)によれば、リズム・セクション、ホーン・セクション、テレルの歌、ゲイの歌はいずれも別々に録音され、「ラジオのスイッチを入れてこの曲が流れるまで、完成された曲を聴いたことがなかった」と語っている[3]

アメリカのBillboard Hot 100では19位、『ビルボード』のR&Bシングル・チャートでは3位に達した[1]。ゲイとテレルのヴァージョンは、『グッドナイト・ムーン』(1998年)[4]、『タイタンズを忘れない』(2000年)[5]、『ブエノスアイレス恋愛事情』(2011年)[6]、『恋するパリのランデヴー』(2012年)[7]、『カットバンク』(2014年)[8]、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)[9]といった映画のサウンドトラックで使用された。

Remove ads

カヴァー

要約
視点
概要 「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ」, ダイアナ・ロス の シングル ...

ダイアナ・ロスによるカヴァー

ダイアナ・ロスが在籍していたシュープリームスは、テンプテーションズとのコラボレーション・アルバム『ダイアナ・ロス&シュープリームスとテンプテーションズ』(1968年)において、この曲をカヴァーした[12]。そして、ロスは初のソロ・アルバム『エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ』(1970年/原題:Diana Ross)で再び本作のカヴァーを発表しており、同年シングル・カットされた。ロスのヴァージョンでは、作者のアシュフォードとシンプソンがプロデューサーも兼任しており[13]、モータウンの社長ベリー・ゴーディは両名のアレンジを気に入らず、シングル曲の候補に考えていなかったという[2]

ロスのソロ・ヴァージョンは、Billboard Hot 100と『ビルボード』のR&Bシングル・チャートの両方で1位を獲得し、『ビルボード』のアダルト・コンテンポラリー・チャートでは6位を記録した[10]。第13回グラミー賞では最優秀女性コンテンポラリー・ボーカル・パフォーマンス賞にノミネートされた[14]

2005年のアニメ映画『チキン・リトル』のサウンドトラックでは、ロスのヴァージョンが使用された[15]

その他の主なカヴァー

Remove ads

脚注・出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads