トップQs
タイムライン
チャット
視点

エドムンド・アイアンサイド (初代アイアンサイド男爵)

ウィキペディアから

エドムンド・アイアンサイド (初代アイアンサイド男爵)
Remove ads

初代アイアンサイド男爵ウィリアム・エドムンド・アイアンサイド: William Edmund Ironside, 1st Baron Ironside GCB CMG DSO1880年5月6日 - 1959年9月22日)は、イギリス陸軍軍人政治家貴族

概要 初代アイアンサイド男爵エドムンド・アイアンサイド Edmund Ironside1st Baron Ironside, 生誕 ...

1938年から1939年までジブラルタル総督、1939年から1940年にかけて帝国参謀総長を務めた。第二次世界大戦の西方電撃戦の際にはフランスで指揮を執ったが、惨敗した。最終階級は陸軍元帥

Remove ads

経歴

要約
視点
Thumb
1939年から1940年のロンドン・陸軍省。アイアンサイド(右)と第6代ゴート子爵ジョン・ヴェレカー(左)

1880年5月6日に軍医少佐ウィリアム・アイアンサイドとその妻エマ(姓名リッカーズ)の唯一の息子としてエディンバラに生まれた[1]

トンブリッジ・スクール英語版を経て王立陸軍士官学校へ進学[2][3]

1899年6月25日王立砲兵連隊英語版の少尉(second lieutenant)に任官[3][4]1900年2月から1902年5月にかけて第二次ボーア戦争に従軍し、その間の1901年2月16日に中尉(lieutenant)に昇進した[3]。ボーア戦争後、ボーア人の牛車運転士に成りすましてドイツ植民地南西アフリカ(ナミビア)にスパイとして潜入した[3]

その後、植民地インド駐留の王立騎兵連隊第1砲兵大隊英語版、ついで英領南アフリカに駐留する同連隊Y大隊に勤務した。1908年2月18日に大尉(captain)に昇進[5]

1913年から1914年にかけてキャンバリー参謀大学英語版に在学した[5]

第一次世界大戦に参謀将校として従軍し、1914年10月30日に少佐(major)[5]、1916年6月3日に中佐(lieutenant colonel)に昇進した[6]

戦後、イギリスの資金で組織された多国籍軍を率いて対ソ干渉戦争に参加し、ボルシェヴィキと戦った[7]1919年1月1日に大佐(colonel)、同年11月11日に少将(major general)に昇進した[7]

その後北ペルシャ軍英語版の指揮官としてペルシャに駐留した[7]。在任中、ボルシェヴィキとの対立から1921年ペルシャ・クーデタ英語版レザー・パフラヴィーを支援したとみられる。その後、英委任統治領メソポタミアに勤務となり、1921年カイロ会議にも出席した[8]

1921年にイギリスに帰国し、1922年から1926年にかけてキャンバリー参謀大学司令官を務める[2]1926年オールダーショット第2師団英語版総司令官(GOC)英語版に就任した[8]

1928年には植民地インド・メーラト地区英語版の総司令官(GOC)に転任した[8]1931年3月1日に中将(Lieutenant-General)に昇進[8]1933年から1936年にかけてインドで補給担当将軍英語版を務める。在任中の1935年6月30日に大将(General)に昇進した[8][2]

1936年4月にイギリスへ帰国すると東部司令部最高司令官(GOC-in-C)英語版に就任[8]。ついで1938年11月にジブラルタル総督及び最高司令官に転任したが、1939年7月にロンドンに呼び戻された[8]

同年9月に第二次世界大戦が勃発すると帝国参謀総長第6代ゴート子爵ジョン・ヴェレカー海外派遣軍司令官に転任したのに伴い、代わって帝国参謀総長に就任[8]

1940年5月10日からドイツ軍の西方電撃戦が開始されるとフランスにいる海外派遣軍司令官ゴート子爵のもとに派遣され、5月27日には本国軍最高司令官英語版に任じられた。しかしドイツ軍に惨敗を喫し、激怒したチャーチルの手回しによって同年7月19日に解任された[9]

以降実質的に軍務から退くことになったが、解任翌日の7月20日には陸軍元帥に昇進[9]。ついで1941年1月29日には連合王国貴族アイアンサイド男爵に叙されて貴族院議員に列した[10]

1959年9月12日にロンドン・ミルバンク英語版アレクサンドラ王妃軍事病院英語版で死去した[11]。爵位は唯一の男子であるエドムンド・アイアンサイド英語版が継承した[2]

Remove ads

人物

身長は6フィート4インチ(190センチ)だった[8]

ミドルネームのエドムンドを名前として主に使用した[2]

栄典

Thumb
アイアンサイド家の紋章。紋章の下部には『恐れずしっかり掴め』のモットーが刻まれる[1]

爵位

1941年1月29日に以下の爵位を新規に叙された[2][1]

勲章

外国勲章

家族

1915年英印軍大佐チャールズ・チェインの娘であるマリオット・チェインと結婚し[11]、彼女との間に以下の2子を儲けた[2]

  • 長女エルスペス・マリオット・アイアンサイド (1917-2013) - アンドリュー・ヘンドリーと結婚
  • 長男エドムンド・オスラック・アイアンサイド英語版 (1924-2020) - 第2代アイアンサイド男爵位を継承

出典

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads