トップQs
タイムライン
チャット
視点
エメラルディア
1993年のナムコのビデオゲーム ウィキペディアから
Remove ads
『エメラルディア』(EMERALDIA)は、1993年7月にナムコが発売した業務用ビデオゲーム[5]。同じ色のキューブをぶつけてヒビを加えて、再度ぶつけて壊していく落ち物パズルゲームである[5]。
![]() |
使用基板は『F/A』『コズモギャング・ザ・パズル』などでも使用されたNA-1で、企画は見城こうじ。
Remove ads
ゲームシステム
要約
視点
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
3個のキューブで構成されたL字型のブロックを移動・回転させ、フィールドに積んでいく。フィールドにあるキューブには同色のキューブを上からぶつけることでダメージを与えることができ、1ダメージでヒビが入り、2ダメージで砕けて消滅する。消滅したブロックの上に別のブロックがあった場合、それらは落下する。
ダメージは縦・横・斜めに隣接する同色のキューブすべてに伝わるようになっており、それを利用することで一度に多数のキューブを破壊することも可能。破壊により落ちてきたキューブが再び同色にぶつかることで、いわゆる「連鎖」を起こすこともできる。
画面上部の赤いラインを超えてブロックが積まれると、L字型のブロックの赤いラインを超えた部分は分解され、左右どちらかに転がる。転がる際、一度だけ転がる方向を変えることができる(この操作が生死を分ける場合がある)。
ブロックでフィールドの全てのグリッドが埋め尽くされ、次のブロックが落ちるスペースがなくなったらゲームオーバーである。ただし、フィールドが全て埋まっていても次のブロックによってフィールドのブロックを消しスペースを確保できればゲームは続行する。
ゲームモード
- アドベンチャー
- ステージクリア型のモード。あらかじめ積まれたキューブを破壊し、フィールド上の海の仲間たちを全員一番下まで落とせばステージクリア。7つの「OCEAN」にそれぞれ5つのステージ(但しAC版の南太平洋は3ステージ、最終ステージは7ステージ)が用意された全40ステージ構成(携帯版は42ステージ)で、OCEANのクリア時やコンティニュー時には「レバー上+ボタン」で使用できるアイテムが手に入る。アイテムは次のOCEANでしか使用できない。
- ノーマル
- フィールドに何もない状態からスタートし、ひたすらキューブを消しつつ無制限に遊べるモード。AC版の初級は落下レベル20で終了する。キューブを落とすごとにゲージ(NEXT表示部の枠で表される)が溜まり、いっぱいになるとフィールド上の1色(置いた部分の真下の色)のキューブを全部消すアイテムのスターが出現する。
- 対戦
- プレイヤー2人で対戦するモード。キューブを多数破壊することで、相手側のフィールドに下からせり上がらせる形でキューブを送り込んで妨害することができ、送り込んだキューブには顔が描かれた「おじゃまキューブ」が混ざることもある。おじゃまキューブは、他のキューブを消しておじゃまキューブ同士をぶつけることで消せる。このモードでも、一定数キューブを落とすごとにスターが出現する。
アドベンチャーモードのアイテム
「ミントのせいなるこころ」以外のアイテムは、各OCEANで救出した仲間に由来している。
- ミントのせいなるこころ
- コンティニュー時、ルーレットで当たると取得。フィールド上のキューブを全て消す。
- たいのかがやくうろこ
- 南太平洋クリア時にもらえる。下2段を残して全てキューブを消滅させる。
- まんぼうのうたたね
- 南大西洋クリア時にもらえる。キューブ配置が初期状態に戻った上で、全てひびが入った簡単な形で面をリトライできる。
- たこのげきりん
- 北極海クリア時にもらえる。フィールド上の全てのキューブ(黒いブロック除く)に1ダメージ与える。
- かにのたくらみ
- インド洋クリア時にもらえる。ステージを2つワープしてスキップする(例:stage1で使用した場合stage3より再開)。
- うみがめのなみだ
- 北大西洋クリア時にもらえる。フィールド上の1色のキューブを全部消す。要はノーマル及び対戦モードのスターと同じだが、こちらは任意で使える。
- ペンギンのまごころ
- 南極海クリア時にもらえる。しばらく落下キューブ全てにひびが入る。
- あんこうのはつこい
- 北太平洋クリア時にもらえる。しばらく落下キューブが一つだけになる。
Remove ads
移植版
- 携帯アプリ版
- 2006年に携帯アプリ(i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイ)で配信[1][6]。開発はウインドリーム[1]。
- Wii版
- 2009年3月26日にWiiのバーチャルコンソールの1作品として配信[7]。バーチャルコンソールアーケードの第1弾タイトルである[7]。
- PlayStation 4 / Nintendo Switch版
- 2024年4月18日に『アーケードアーカイブス』の1作品としてPlayStation 4版とNintendo Switch版が配信[8]。日本版と共に海外版も収録。「こだわり設定」にてカンスト上限を変更できる(1000万の位まで集計される)。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads