トップQs
タイムライン
チャット
視点
オレグ・グセフ
ウクライナのサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
オレグ・アナトリオヴィチ・グセフ(Oleg Anatoliovych Gusev、1983年4月25日 - )は、ウクライナ (旧ソビエト連邦)・スームィ州ステパニフカ出身の元同国代表サッカー選手、現サッカー指導者。現役時代のポジションはMF。
Remove ads
経歴
選手
2003年にFCアルセナル・キエフからFCディナモ・キーウへと移籍すると、加入後すぐに右サイドでレギュラーに定着した。2006年にウクライナ代表が初めて出場した2006 FIFAワールドカップでは、主に右サイドバックのポジションでプレーし、ベスト8進出に大きく貢献した[1]。
自身2度目のメジャー大会となったUEFA EURO 2012では、ドイツW杯と同じく右サイドバックのレギュラーとして奮闘したが、グループステージ敗退に終わった[2]。
2014年3月30日、ウクライナ・プレミアリーグのFCドニプロ戦にて、代表でのチームメイトであったGKのデニス・ボイコと衝突してグセフは意識を失ってピッチに倒れた。直後に異常を察知したドニプロのジャバ・カンカヴァがグセフの舌を引き上げ、窒息を防ぎ、グセフは意識を取り戻した[3]。
2016-17シーズンの12月、ディナモ・キエフとの契約満了によって一度はクラブを退団したものの、2017年6月12日に2017-18シーズンのみの1年契約を結んでクラブに復帰した[4]。2018年5月19日、FCシャフタール・ドネツクとの大一番で75分からピッチに立ったグセフは、試合終了までプレーし2-1の勝利に貢献すると、現役引退を公表。ディナモ・キエフでは公式戦通算433試合に出場し、シャフタール・ドネツク戦ではサポーターにより感謝の意を表すコレオが掲げられた[5]。
指導歴
現役引退後は指導者の道へと進め、2020年にU-21ウクライナ代表での指導を経て古巣FCディナモ・キーウのアシスタントコーチに就任した[6]。
Remove ads
代表歴
出場大会
- 2006年 - 2006 FIFAワールドカップ(ベスト8)
- 2012年 - UEFA EURO 2012(グループステージ敗退)
試合数
- 国際Aマッチ 98試合13得点(2003年 - 2016年)[7]
得点数
Remove ads
タイトル
クラブ
- FCディナモ・キエフ
- ウクライナ・プレミアリーグ : 5回 (2003-04, 2006-07, 2008-09, 2014-15, 2015-16)
- ウクライナ・カップ : 5回 (2004-05, 2005-06, 2006-07, 2013-14, 2014-15)
- ウクライナ・スーパーカップ : 5回 (2004, 2006, 2007, 2009, 2011)
個人
- ウクライナ年間最優秀サッカー選手賞 : 1回 (2005)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads