トップQs
タイムライン
チャット
視点

カルロ・アレッサンドロ・ランディーニ

イタリアの作曲家 (1954-) ウィキペディアから

カルロ・アレッサンドロ・ランディーニ
Remove ads

カルロ・アレッサンドロ・ランディーニCarlo Alessandro Landini)は、イタリア現代音楽作曲家[1][2][3][4][5][6]1954年生まれ。

Thumb
カルロ・アレッサンドロ・ランディーニ

略歴

ミラノ音楽院ブルーノ・ベッティネッリほかに師事したのち、首席で卒業後奨学金を得てパリ音楽院へ進学。オリヴィエ・メシアンイヴォ・マレクに師事して審査員全員一致の首席で卒業。その後にフルブライト奨学金を得て、カリフォルニア大学サンディエゴ分校ポーリーン・オリヴェロス[7]に師事したのち修士号を取得した。ここまで留学を極めたのは、当時のイタリアでは異色の経歴である。他にフランコ・ドナトーニヴィトルト・ルトスワフスキほかの国際マスタークラスも受講している。

現在はピアチェンツァ音楽院の作曲科の主任[8]を務める。弟子にアウレリアーノ・カッターネオ[9]がいる。

受賞歴

Remove ads

著書

主要作品

オーケストラ及び大アンサンブル作品

  • Sinfonia in La per orchestra (1979年)
  • Musica da camera per 9 archi (1980年)
  • Variations Without A Theme per 7 esecutori (1983年)
  • Sinfonia in Si per orchestra (2002年)
  • Ecco il giorno per 4 voci femminili e 12 strumenti, su testo di Massimo Venuti (1998年)
  • Quare Spes per voce femminile, 8 strumenti e percussioni (1998年)
  • Time On Target per orchestra (2000年)
  • Midrash Temurah per 13 archi (2003年)
  • Limen per 16 archi (2010年)
  • Coming to Life. Generation, Transition, Interlocking of Phases per 7 esecutori (2006年)
  • Two More Steps Towards Uncertainty per orchestra (2007年)
  • Louange de l’Éternel, versione per orchestra (2014年)
  • Le Mythe d’Er per orchestra (2018年)

室内楽作品

  • Intermezzo per 3 flauti (1975年)
  • Rencontres per clarinetto basso, contrabbasso e pianoforte (1984年)
  • Trois plaisanteries per flauto e piano (1987年)
  • Epitafio para el coronel Aureliano Buendìa per 3 flauti contralto e 2 pianoforti (1989年)
  • Epiphané per 5 strumenti (1993年)
  • I tempi di Anika per quartetto d'archi e clavicembalo (1993年)
  • Im Wald per flauto, clarinetto e arpa (1994年)
  • Changes per quartetto d'archi (1994年)
  • Mothers of Hope. A Tribute to Francesco Clemente per voce, violino, contrabbasso e pianoforte (1994), versione 1998 per pianoforte e voce
  • Subida y bajada del Monte Carmelo per 4 clarinetti (1996年)
  • Incantesimo divino per 4 voci femminili, testo di Massimo Venuti (2001年)
  • Le retour d’Astrée per violino e pianoforte (2007年)
  • This heart thy center is, this flesh thy spheare, per clarinetto e pianoforte (2012年)
  • Sonata n. 1 per violoncello e pianoforte (2012年)
  • Sonata n. 2 per violoncello e pianoforte (2013年)
  • Anulus Veneris per flauto contralto e clarinetto basso (2015年)
  • Non pianger più per voce, chitarra, flauto contralto, pianoforte (2016年)
  • Anulus Fibrosus, per flauto e ottavino (2017年)

独奏作品

  • Trois Morceaux per pianoforte (1974年) - Rugginenti
  • Konzertstück per violoncello (1976年)
  • Konzertstück per clarinetto in Si bemolle (1977年)
  • Six Nocturnes per pianoforte (1978年) - Rugginenti
  • Incantation per sassofono contralto (1981年)
  • Sonata per flauto (1981年)
  • Sonata n. 1 per pianoforte (1981年) - Rugginentiによる楽譜[11], RugginentiによるCD音源はspotifyで聴取可能
  • Sei piccoli preludi, per pianoforte (1983年) - EdiNufa
  • Fünf Klavierstücke per pianoforte (1984年) - Carisch
  • Deuxième Extrait per contrabbasso (1985年)
  • Petits Préludes, per pianoforte (1986年) - A. Leduc (Paris)
  • Étude minimale per chitarra (1986年)
  • Premier Extrait, per pianoforte (1988年) - Edi-Pan
  • Toccata, Interludio e Fuga per organo (1992年)
  • Troisième Extrait per clarinetto (1994年)
  • Guirlandes per arpa (1994年)
  • Sonata n. 2 per pianoforte (1994年) - RugginentiによるCD音源はspotifyで聴取可能
  • Premier Extrait per pianoforte (1995年)
  • Sonata n. 3 per pianoforte (1998年) - Edi-Pan 初稿/改訂版は未出版
  • Tema e 5 variazioni per chitarra (2000年)
  • Dans le remous per pianoforte (2001年)
  • Elan per flauto (2004年)
  • Louange de l’Éternel per pianoforte (2008年)
  • Elegy per clarinetto (2005年)
  • Sonata n. 6 per pianoforte (2014年)
  • Sonata n. 5 per pianoforte (2009年-2015年[12]) - Da vinci Publishing (初演者Dameriniによる縮小版ではなく、6時間超の全曲が収められた完全版[13])
  • Echoes Unplugged per violino solo (2015年)
  • Sonata n. 7 per pianoforte (2019年)
  • Sonata n. 8 per pianoforte (2021年)

合唱作品

  • Bereshit bara Elohim per coro a 4 voci (2015年)
  • Missa Novem Vocum per coro a 9 voci (2012年-2020年)

舞台作品

  • The Deep, per archi, voce, tastiere, pan fl.,chit., perc. (1996年)
  • A Sweet Flow of Sound, per ensemble di strumenti (1996年)
  • Dream, per ensemble di strumenti (1996年)
  • Springtime Energizer, per pf., el., voci, chit., cb., perc. (1996年)
  • Energizer II, per pf. elettr., voci, chitarra, cb., perc. (1996年)
  • Tango, per pf., fisarmonica, archi, sax ten., perc. (1996年)
  • Die Wahlverwandschaften (“Il gioco delle pedine”) per tastiere, 2 corni in fa, chit., 2 vibraf., 2 o 3 perc., timpani (1986年)
Remove ads

ディスコグラフィ

  • The Depth of Sound (1980年、City Records, C 1135 LP AAD)
  • The Depth of Sound (1988年、City Records, City CD 5245 ADD)
  • Sonata n. 1, pf. Carlo Levi Minzi, (1990年、Rusty Records CDR008 ADD)
  • Sonata n. 3, pf. Massimiliano Damerini, (1998年、PAN CD 3066 DDD)
  • Sonata n. 2, pf. Carlo Levi Minzi, (1999年、Rugginenti, RUS 555086.2 CD ADD)
  • Carlo Alessandro Landini (2000年、Rugginenti, RUS 555095 CD ADD)
  • Musica per orchestra (2007年、Tactus, TC 951201 CD DDD).
  • Exercises in Style (2012年、Sinfonica, SCD-015 CD DDD)
  • Chamber Music & Orchestral Works (2014年、Stradivarius, STR 33986 CD DDD)
  • Changes, Arditti String Quartet (2017年、Stradivarius, STR 37077 CD DDD)
  • Sonata n. 5, pf. Massimiliano Damerini (2020年、Da Vinci Classics, C00258 CD DDD)
  • Missa novem vocum, Ensemble Fleur-de-Lys (Giorgio Ubaldi), (2021年、Tactus TC951202 CD DDD)
Remove ads

関連文献

  • レンツォ・クレスティ, Musica presente. Tendenze e compositori di oggi, Lim, Lucca 2020.
  • レンツォ・クレスティ, Enciclopedia Italiana dei Compositori Contemporanei, Pagano, Napoli 2000.
  • Angelo Foletto, “Quella Sonata è monumentale”, Suonare, 276 (novembre 2020), p. 52.
  • Maria Giovanna Forlani, “Carlo Alessandro Landini e la macroforma”, Piano Time, anno IX, n. 104 (dicembre 1991), pp. 50-52.
  • Carlotta Ghezzi, “Una Sonata da Guinness. Incontro con Carlo Landini”, Suonare, 41 (giugno 1999), pp. 36-38.
  • Antonietta Incardona, Carlo Alessandro Landini: il tempo e l’estetica musicale nelle Sonate per pianoforte, Facoltà di Lettere e Filosofia, Università degli Studi di Bologna, Tesi di Laurea, a.a. 1998-1999.
  • Antonietta Incardona, Il tempo della musica. Le Sonate per pianoforte di Carlo Alessandro Landini, Rugginenti, Milano 2002.
  • クィリーノ・プリンチペ英語版, “Se l’ascolto dà felicità fisica. Teorie biomusicologiche e inventiva del compositore milanese”, Il Sole-24 Ore, 23 gennaio 2000.
Remove ads

参考文献

  • Il tempo della musica. Le sonate per pianoforte di Carlo Alessandro Landini, di Antonietta Incardona edito da Rugginenti, 2002[14]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads