トップQs
タイムライン
チャット
視点
キム・ナムジン
ウィキペディアから
Remove ads
キム・ナムジンは、朝鮮労働党対外情報調査部所属工作員(スパイ)。1978年7月31日に起こった北朝鮮による「新潟県アベック拉致事件」の実行犯のひとり。
拉致犯罪
→詳細は「北朝鮮による日本人拉致問題 § アベック拉致事案(新潟県)」を参照
1978年(昭和53年)7月31日、キム・ナムジンは、チェ・スンチョルやハン・クムニョンと共犯で、新潟県柏崎市で蓮池薫(当時20歳)・奥土祐木子(当時22歳)のアベックを北朝鮮に連行、拉致した[1]。キム・ナムジン、チェ・スンチョル、ハン・クムニョンの3名は拉致事案の容疑で、逮捕状の発付を得て、国際刑事警察機構(ICPO、通称「インターポール」)を通じて、国際指名手配されている[1]。
事件は7月31日の夕刻、2人が柏崎市立図書館で午後6時に待ち合わせをした後起こった[2]。蓮池薫は帰省中の中央大学の学生で、奥土祐木子は美容指導員であった[2]。図書館は海辺から250メートルしか離れておらず、海辺は2人がよく散歩する場所であった[3][注釈 1]。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads