トップQs
タイムライン
チャット
視点

キリル文字拡張A

ウィキペディアから

Remove ads

キリル文字拡張A(キリルもじかくちょうA、英語: Cyrillic Extended-A)は、Unicodeの103個目のブロック

概要 範囲, 面 ...

解説

キリル文字のうち、ティトロ文字(英語: titlo-letters、ロシア語:буквотитла)と呼ばれる、古代教会スラヴ語において略語を表すために省略されたキリル文字の一つを別の文字の上にダイアクリティカルマーク結合文字)として小さく書いた記号[1]を収録している。U+0487 ҇ COMBINING CYRILLIC POKRYTIEと共に用いられる。

元々これらの記号はU+0487 ҇ COMBINING CYRILLIC POKRYTIEと合成された状態のものが提案されていた[1]が、現在は文字部分だけを一つの記号としたものが符号化されている。

古代教会スラヴ語において各ティトロ文字(U+0487 ҇ COMBINING CYRILLIC POKRYTIEと組み合わさった状態のもの)には、記号名を示す独自の名前が存在する[1]

Unicodeのバージョン5.1において初めて追加された。

Remove ads

収録文字

要約
視点
さらに見る コード, 文字 ...
Remove ads

小分類

このブロックの小分類は「古代教会スラヴ語の結合文字」(Old Church Slavonic combining letters)の1つのみとなっている[2]

古代教会スラヴ語の結合文字(Old Church Slavonic combining letters

この小分類にはキリル文字のうち、古代教会スラヴ語で用いられた、別の文字の上にダイアクリティカルマーク結合文字)として小さく書かれたキリル文字が収録されている。

文字コード

キリル文字拡張A(Cyrillic Extended-A)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
 0123456789ABCDEF
U+2DEx                                
U+2DFx                                ⷿ
注釈
1.^バージョン15.1時点

履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

さらに見る バージョン, コードポイント ...
Remove ads

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads