トップQs
タイムライン
チャット
視点
キルギス・ソム
キルギスの通貨 ウィキペディアから
Remove ads
ソム(キルギス語: сом)はキルギスの通貨。ISO 4217の通貨コードはKGS。補助単位は100分の1のトゥイン(キルギス語: тыйын)。1993年5月10日、ソビエト・ルーブルに代わり1ソム=200ルーブルのレートで導入された。2017年には新しい通貨記号「」が導入された[2][3]。
Remove ads
語源
ソム導入以前に使用されていたルーブル紙幣裏面にはソビエト連邦で使われる15すべての公用語で額面が印刷されており、ソビエト連邦におけるカザフ語、キルギス語、ウズベク語話者らはルーブルをソムと呼んでいた。カザフ語、キルギス語、ウイグル語、ウズベク語のみならずテュルク諸語などでソム(スムやソームと表記されることもある)は「純粋」を意味し、また「純金」という意味も含んでいることが語源となっている。なお、ウズベキスタンの通貨スムも同様の語源となっている。
流通硬貨と紙幣
硬貨
10、50トゥイン硬貨は真鍮メッキを施した鉄鋼製。1、3、5ソム硬貨はニッケルメッキを施した鉄鋼製である。これら硬貨はカザフスタンで鋳造され、2008年1月から流通が開始している。また銀や金でつくられた記念硬貨や特別仕様の1トゥイン硬貨も発行された。
紙幣
1993年に政府から1、10、50トゥイン紙幣、キルギスタン銀行から1、5、20ソム紙幣が発行された。1994年にキルギス銀行から1、5、10、20、100ソムの第2次紙幣が発行、1997年以降に1、5、10、20、50、100、200、500、1000ソムの第3次紙幣が発行された。
Remove ads
為替レート
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads