トップQs
タイムライン
チャット
視点

キンドリル

アメリカ合衆国の情報技術会社 ウィキペディアから

Remove ads

キンドリル英語: kyndryl)は、アメリカ合衆国に本社を置く多国籍企業ITサービスを提供する。2021年IBMのインフラストラクチャー・サービス部門がスピンオフされて設立され、2023年にNewsweek's のTop 100 Global Most Loved Workplaces(世界で最も愛される職場トップ100)[1] また、複数の国で2024年のGreat Place To Work Certification™ (「働きがいのある会社」認定)を取得。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

社名

社名のキンドリル (Kyndryl) は、親族を意味する「キンシップ (Kinship)」と、植物などのつるを意味する「tendril(テンドリル)」による造語で、顧客や社員との繋がりを表すと表明されている[1]

概要

キンドリルは大規模な情報システムの設計、構築、運用などを行うIT基盤のサービスプロバイダ[2]。2021年11月にIBMのグローバルテクノロジーサービス部門 (GTS) の中でSI事業アウトソーシング(Strategic Outsoursing, SO)などを担当するマネージド・インフラストラクチャー・サービス(MIS)部門が分社化して設立された。なおIBMサービス部門のうち、パブリック・クラウドIBM Cloud、ITコンサルティングなどのグローバルビジネスサービス (GBS) 部門、そしてGTS内でもハードウェアおよびソフトウェア製品の保守部門などはIBM本体に残った[3]

キンドリルはIBM連結対象から外れたが、今後もIBMの製品・サービスを提供すると同時に、IBMの製品・サービスに限定しない真のオープンなインテグレータになる、との方針を説明した[4]

なお日本法人はキンドリルジャパンで、2021年9月1日に合同会社として設立後、2022年2月1日に株式会社に移行し、株式会社エクサの51%の株式も継承した[5]

Remove ads

参照項目

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads