トップQs
タイムライン
チャット
視点
ギコナビ
ウィキペディアから
Remove ads
ギコナビ(gikoNavi)は、Microsoft Windowsで動作する2ちゃんねるブラウザである。開発に使用されている言語はDelphi(Kylix)、オープンソースで開発がされている。
Remove ads
概要
数ある2ちゃんねるブラウザの中でも古参の1つであり、公式サイトでのバージョンアップのペースは3ヶ月~半年程度だった。
datファイルはJaneシリーズと同じ形式。そのためJaneのdatログをギコナビで読むことが可能。ただし、ギコナビはidxファイルを使用せず、ログフォルダのディレクトリ形式も違うため、それぞれのログフォルダを相対パスで同一に指定しdatを共有することは出来ない。あくまでJaneのdatをギコナビのログフォルダにコピーして読める、というだけのことである。
歴史
2000年8月2日に制作が開始[2]され、批判要望板に2000年11月19日に立てられたスレッド[3]により、ヒロユキ@ギコナビによりギコナビのバージョンα001が公開された。2001年11月26日にβ版が公開され、2003年2月17日からはバージョン名はバタとなっている。 しかし、 2011年11月27日のバタ63のリリースを最後に、公式によるバージョンアップ版のリリースは行われておらず、開発は事実上ストップしている。
その後の発生した2ちゃんねるの仕様変更及びしたらば掲示板の移転等への対応は、2chソフトウェア板のギコナビスレにて有志によって行われていた。 そして、その有志による「ギコナビ(避難所版)」が立ち上げられ、バタ63以降の開発を引き継ぐ形で開発が継続されていたが2015年に更新停止。 2023年から「ギコナビ避難所II」としてGitHubで更新が再開された。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads