トップQs
タイムライン
チャット
視点

ケーニヒスベルク級小型巡洋艦 (初代)

ウィキペディアから

ケーニヒスベルク級小型巡洋艦 (初代)
Remove ads

ケーニヒスベルク級軽巡洋艦 (Kleiner Kreuzer der Königsberg-Klasse) は、第一次世界大戦ドイツ帝国海軍小型巡洋艦の艦級。同型艦は4隻。

概要 ケーニヒスベルク級小型巡洋艦 (初代), 基本情報 ...
Remove ads

概要

Thumb
本級の武装と装甲の配置を示した図。

本級は1905年から1907年にかけて建造され1907年から1908年にかけて相次いで竣工した。同型艦は4隻のみであるが、個艦差が大きい。缶室はケーニヒスベルクが3区画に対し、他の艦は5区画となっており、推進機関は最終艦のシュテッティンドイツ語版のみパーソンズ式直結タービンを採用している。

武装は10.5cm速射砲10門と45cm水中魚雷発射管2門である。1番艦のケーニヒスベルクは建造時に3.7cm速射砲10基を装備していたが、他艦と同様の55口径5.2cm速射砲に換装している。なおシュトゥットガルトドイツ語版1918年に水上機を3機搭載できる水上機母艦に改装されている。

Thumb
写真はニュルンベルク

参考図書

  • 「世界の艦船増刊 ドイツ巡洋艦史」(海人社)

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads