トップQs
タイムライン
チャット
視点

コローニ・FC188

ウィキペディアから

コローニ・FC188
Remove ads

コローニ・FC188(Coloni FC188)は、ロベルト・オーリが設計したフォーミュラ1カーで、1988年から1989年にかけてコローニチームによって使用された。

概要 カテゴリー, コンストラクター ...
Remove ads

FC188

1987年からF1参戦を果たしたコローニが、前年型コローニ・FC187を改良したマシン。エンジンはコスワースDFZを搭載、タイヤはグッドイヤー。ドライバーはガブリエル・タルキーニがドライブし、1988年シーズンでの最上位はカナダGPでの8位。

第12戦イタリアGPから、大きく改良された仕様が投入された。サイドポンツーンがコクピット後方まで下げられた短い仕様となり、コクピット頭上のロールバーを覆っていたカウルが廃され、リアカウル後端も短縮されショートタイプになるなど空力面が見直されたほか、エキゾーストパイプもこれまでよりマシン底部、下方から排気する形状に変更された。トランスミッション用のオイルクーラーがリアウイング支柱の根元に追加されるなど、これまでのF3000マシンの延長上にあったようなマシンからフォーミュラ1マシンの基準を満たすレベルへとアップデイトが施された[1]

FC188はシーズン通算では16戦中計7回予選落ち(その内6回は予備予選落ち)を喫した。

Remove ads

スペック

シャーシ

  • シャーシ名 FC188
  • 前トレッド 1,790 mm
  • 後トレッド 1,650 mm
  • タイヤ グッドイヤー

エンジン

  • エンジン名 コスワースDFZ
  • 気筒数・角度 V型8気筒・90度
  • 排気量 3,494cc
  • 最大馬力 585馬力

FC188B

新車コローニ・C3が完成するまでは前年型の改良型で出走し、エンジンもコスワースDFZの改良型であるコスワースDFRを搭載し、タイヤはピレリに変更された。第6戦以降からC3を使用した。89年シーズンはロベルト・モレノが3回、ピエール=アンリ・ラファネルが1回決勝進出するもすべてリタイヤに終わり、残りのレースは予選及び予備予選落ちと、散々な1年となってしまった。

スペック

シャーシ

エンジン

  • エンジン名 コスワースDFR
  • 気筒数・角度 V型8気筒・90度
  • 排気量 3,493cc

F1における全成績

要約
視点

(key) (太字ポールポジション

さらに見る 年, シャシー ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads