トップQs
タイムライン
チャット
視点

サルソウル・オーケストラ

ウィキペディアから

Remove ads

サルソウル・オーケストラ(Salsoul Orchestra)は、アメリカ合衆国バンドである。1975年から1982年にかけて、ニューヨークのレコードレーベルであるサルソウル・レコード英語版所属アーティストのバックバンドとして活動したほか、自身の名義でシングルやアルバムをリリースした。

概要 サルソウル・オーケストラ, 原語名 ...
Remove ads

歴史

1974年に結成され、1983年に解散した。フィラデルフィア・ソウルファンクラテン・ミュージック英語版ディスコの要素を特徴としていた[1]。最大で50人のメンバーが在籍した。結成から1978年までは、フィラデルフィア・ソウルのミュージシャンであるヴィンセント・モンタナ・ジュニア英語版が中心となり、全楽曲の作曲、アレンジ、指揮、プロデュース、演奏を担当した[2]

当初のサルソウル・オーケストラは、フィラデルフィア・インターナショナル・レコードに所属するMFSBのほとんどのオリジナル・メンバーで構成されていた。彼らは、プロデューサーのギャンブル&ハフと金銭面で決裂し、サルソウルに移籍した。他に、リッチー・ファミリー英語版ジョン・デイヴィスとモンスター・オーケストラ英語版のメンバーも合流した。当時。MFSBをはじめとする大規模なディスコ楽団が人気を博していた。サルソウル・オーケストラは、モンタナほか大半のメンバーが在籍していたMFSBと多くの共通点があったが、サルソウル・オーケストラがストリングスを中心とするのに対し、MFSBはバリトンサックス5人を使ったビッグ・バンド的な構成だった。モンタナにはMFSBの構成が合わず、バリトンサックスを構成から省いた。

サルソウル・オーケストラの最大のヒットは、1976年に発表した『タンジェリン』のディスコ・インストゥルメンタル・バージョン(ポップスチャート18位、R&Bチャート英語版36位)と、同年末の"Nice 'N' Naasty"(ポップスチャート30位、R&Bチャート20位)だった[3]

モンタナが脱退した後は、フィラデルフィアのシグマサウンドスタジオで、主にプロデューサーのバニー・シグラー英語版とともにアルバムのレコーディングを行った。最後の3枚のアルバムは、ニューヨークでパトリック・アダムス英語版トム・モールトン英語版ら地元のセッション・プレイヤー、プロデューサーとともにレコーディングされた。

"Love Break (Ooh I Love It)"は、50セントの"Candy Shop"やエリックB&ラキム英語版の"Paid in Full"などのヒップホップ・ミュージックサンプリングされている。マドンナの『ヴォーグ』でも使用され、サルソウル側が提訴したが、マドンナの勝訴に終わった。

Remove ads

ディスコグラフィ

スタジオアルバム

さらに見る 年, タイトル ...

コンピレーションアルバム

さらに見る 年, タイトル ...

シングル

さらに見る 年, タイトル ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads