トップQs
タイムライン
チャット
視点
ザ・プレーヤーズ・チャンピオンシップ
ゴルフ ウィキペディアから
Remove ads
ザ・プレーヤーズ・チャンピオンシップ(THE PLAYERS Championship)は、アメリカPGAツアーのゴルフトーナメントの1つである。PGAツアーの旗艦大会であり、賞金総額は世界最高額の2500万ドル、優勝者には賞金450万ドルに加え、フェデックスカップポイント750点が加算される。2006年までは毎年3月下旬に開催され、2007年から5月中旬の開催に変更されたが、2019年から3月開催に戻った。
Remove ads
概要
1974年に「トーナメント・プレーヤーズ・チャンピオンシップ」(Tournament Players Championship)としてスタートした。マスターズ・全米オープン・全英オープン・全米プロゴルフに次ぐ“第5のメジャー大会”と呼ばれており、優勝者に与えられるツアーシード権(5年間)はマスターズ、全英オープンよりも上位に設定されている[1]。
開催会場は、1982年よりアメリカ・フロリダ州にある「ザ・プレーヤーズ・クラブ・オブ・ソーグラス」(TPC of Sawgrass)である。このコースは、アメリカでも最も難しいゴルフコースの1つに数えられている。特に17番ホール(パー3)の「アイランド・グリーン」(Island Green)は、グリーンの周りが池に囲まれている「浮き島グリーン」であるため、第1打(ティーショット)を失敗して池に入れる選手が多い難ホールとして有名である。
なお、この大会のプレーオフは3ホールのストロークプレーで行われる。2013年まではサドンデスにより行われていた。
Remove ads
出場資格
本大会の出場は144名である。
- 前年プレーヤーズ選手権翌週から当年開催前週までのPGAツアー競技優勝者
- 前年度フェデックスカップポイント上位125名
- 公傷制度を認定かつ現時点でのフェデックスカップポイント125位以内の者
- 過去5年のマスターズ・全米OP・全英OP・全米プロ選手権優勝者
- 過去5年間のプレイヤーズチャンピオンシップ優勝者
- 過去3年間のザ・ツアーチャンピオンシップ優勝者
- 過去3年間のメモリアル・トーナメント、アーノルド・パーマー・インビテーショナルおよびジェネシス・インビテーショナルの優勝者
- ワールドゴルフランキング上位50名
- 前年度シニア・プレーヤーズ選手権優勝者
- 前年度コーン・フェリーツアー賞金ランク首位
- 前年度コーン・フェリーツアー・ファイナルズランク首位
- 現時点でのフェデックスカップポイントランク上位
歴史
ザ・プレーヤーズ選手権は1974年に当時のコミッショナーディーン・ビーマン氏の企画でアトランタカントリークラブで9月に開催された。翌年は8月にコロニアルCC、76年は2月にインヴァラリーCC[2]で開催されそれぞれアトランタ・クラシック、コロニアル・ナショナル・インビテーショナル、ジャッキー・グリーソン=インヴァラリー・クラシックに代わって開催されたという[3][4]。
1977年からソーグラスCCで5年間開催後[5][6] 、82年から現在のTPCソーグラススタジアムコースで行うようになります。
2020年大会は松山英樹が初日でトップ発進したものの、新型コロナウイルスの影響で打ち切り。2024年大会は50回記念大会となった。
5月に移動
プレーヤーズ選手権は77年からほぼ3月中旬から下旬の開催であり、マスターズの数週間前(77年から82年は3週間、83年以降は2週間)に開催されている。しかし同大会とマスターズに続けて優勝した選手がいなかったことから、「プレーヤーズ選手権の優勝者はマスターズに勝てない」というジンクスが語られてきた。2001年にタイガー・ウッズがこのジンクスを覆したが、その後はこの両大会に連覇した選手はいなかった。2007年から最終日を5月第2日曜日の母の日に設定したが、2017年、19年のツアー選手権8月開催移動に伴い元の3月に戻った。
歴代優勝者
Remove ads
エピソード
1982年、開催会場がTPCソーグラスに決まった際に、あまりの難コースにクレームをつける選手が多かったが、ジェリー・ペイトが4日間通算8アンダーのスコアでコースを攻略して優勝。しかし、ペイトはコミッショナーのディーン・ビーマンとコースの設計者ピート・ダイを道連れにして、グリーンサイドの池に飛び込むパフォーマンスを見せた。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads