トップQs
タイムライン
チャット
視点

ザ マーガレット

日本の雑誌 ウィキペディアから

Remove ads

ザ マーガレット』は、かつて集英社が発行していた日本漫画雑誌。3月(春号)、6月(夏号)、9月(秋号)、12月(冬号)24日発売(日曜、祝日の場合はその前日)。『ザ・マーガレット』とも表記される[注釈 2]

概要 ザ マーガレット, 愛称・略称 ...

マーガレット』、『別冊マーガレット』、『Cookie』、『Cocohana』、『りぼん』で活躍する漫画家の長編読み切りが主であるが、シリーズ作品や連載作品も掲載されていた。[独自研究?]

Remove ads

概要

  • 1982年 - 2月に創刊。当初は不定期刊。
  • 1989年 - 隔月刊(奇数月刊)誌となるが、偶数月は増刊を発行し、実質的に月刊誌となる。
  • 1997年 - 正式に月刊誌となる。
  • 2011年 - 2月号より隔月刊(偶数月刊)誌に戻した。
  • 2019年 - 12月24日、2020年より季刊誌化(3月、6月、9月、12月)されることが発表された[2]
  • 2020年 - 2021年3月24日発売の2021年春号より、ロゴ及び判型A5判からB5判サイズに変更、紙版と同日に電子書店での配信が行われ、『ザ マーガレット 新人マンガ大賞』が創設される事が発表された[3][4]
  • 2023年 - 「一定の役割を終えた」ため、6月23日発売の夏号で休刊[5][1][6]

休刊号連載作品

※ 2023年6月23日(2023年夏号)[5]。作品名五十音順。

  • イマジンラブ(如月園):2022年秋号 - 2023年夏号
  • おままごとキャンプ(入絵優):2022年夏号 - 2023年夏号
  • ギャルジャポン(シタラマサコ):2011年2月号 - 2023年夏号
  • 隣の微熱(桃森ミヨシ):2022年秋号 - 2023年夏号
  • パーフェクト・ドミネーション(横山もよ):2022年冬号 - 2023年夏号→『デジタルマーガレット』へ移籍[7]
  • 包帯ごっこ(山形あおな):2023年冬号 - 2023年夏号→『Cocohana』へ移籍[8]
  • 僕は小さな書店員。(青山はるの):2019年12月号 - 2023年夏号
  • マリーミー女子図鑑(しまあかね):2021年春号 - 2023年夏号
  • まんまるポタジェⅡ 番外編(あいざわ遥):2021年夏号 - 2022年冬号、2023年夏号

過去の主な連載作品

要約
視点

作品名五十音順。

  • 愛!私立カップル学園九間ハート):2016年4月号 - 2016年8月号
  • 宇佐美さんと亀井くん(松本かおり):2019年8月号 - 2020年2月号
  • 歌うたいの黒兎(石井まゆみ):2019年2月号[9] - 2021年春号
  • えっ、ちょっとまって(櫻井リヤ):2021年冬号 - 2021年春号
  • 王朝モザイク(木原敏江):2019年10月号 - 2020年春号
  • おおせのままに(木暮ヨウ):2021年冬号 - 2021年春号
  • 幼な妻でごめんっ!(えばんふみ):2018年4月号 - 2021年夏号
  • おそ松さんシタラマサコ):2019年4月号 - 2020年2月号
  • 俺たちに昨日はない(如月園):2021年冬号[注釈 3] - 2022年夏号
  • おれらのアニキ!(あだち):2016年4月号 - 2017年2月号
  • ガールズートーク(トヨタトヨ[注釈 4]):2017年10月号 - 2018年8月号
  • 片思いのその先は〜まわるまわる恋心〜(園田よう):2017年10月号 - 2018年2月号
  • カレカフェ(小村あゆみ):2018年4月号 - 2020年2月号
  • 今日も小腹がすいてます(愛田クレア):2017年6月号 - 10月号
  • 腐っても美女(如月あい):2016年2月号 - 2019年2月号
  • クズ男と座敷童子(あだち):2017年4月号 - 2017年8月号
  • 月曜日の恋人(紗織):2017年2月号 - 2018年2月号
  • 恋ポン!(如月園):2016年2月号 - 2017年8月号
  • こうたと父さん(日野原あき):2014年2月号 - 2019年12月号
  • ごほうびちょーだい(安理由香):2016年2月号 - 2017年6月号
  • 残念男子図鑑(しまあかね):2016年12月号 - 2021年冬号
  • 少女少年学級団藤村真理):2018年2月号 - 2018年6月号
  • Stand Up!(山川あいじ):2014年12月号 - 2018年6月号
  • スノーボール(今日マチ子):2016年6月号 - 2018年4月号
  • 円谷さん家(あだち):2017年10月号 - 2019年12月号、2020年春号 - 2021年冬号
  • てがきのエデン(眞山継):2021年夏号 - 2023年冬号
  • 隣の蟹と恋をした(峯田ちあき):2021年秋号 - 2023年冬号
  • ニキの日記〜悪魔小説家はヒトの愛憎をつむぐ〜(下北沢ミツオ):2015年8月号 - 2016年10月号
  • ねぇ、遊ぼ?(山本カエル):2019年4月号 - 2019年10月号
  • ハイヒールをはいた猫 ルブたん 番外編(鳥海りさこ):2016年8月号 - 2021年春号
  • ぴよぴよファミリア ワンダフル(愛田クレア):2007年1月号 - 2017年4月号
  • 4×4〜お隣さんは4B男子〜(森倉チロル):2020年秋号 - 2022年冬号
  • ぶどうとスミレ(持田あき):2017年8月号 - 2020年夏号
  • ベアドル(森名リリー):2018年10月号 - 2021年春号
  • まいっちゃうわマチコさん!(真城ひな):2017年2月号 - 2017年12月号
  • マネハニ!〜色恋沙汰も金次第!?〜(田中てこ):2017年2月号 - 12月号
  • マルタの恋(北野とも):2021年春号 - 2023年春号
  • まんまるポタジェ(あいざわ遥):2019年2月号[9] - 2019年12月号
  • まんまるポタジェⅡ -ハナ小学生編-(あいざわ遥):2020年2月号 - 2021年春号
  • 愛でられませんか?〜キミに奉仕〜(Maria):2017年10月号 - 2018年12月号
  • もいちどあなたに(ひうらさとる):2019年2月号[9] - 2019年10月号
  • 私たちの恋はこれからだ(浜心汐里):2015年8月号 - 2016年10月号

関連誌

印刷証明付き発行部数

  • 2003年9月1日 - 2004年8月31日、216,666部
  • 2004年9月 - 2005年8月、200,000部
  • 2005年9月1日 - 2006年8月31日、198,333部
  • 2006年9月1日 - 2007年8月31日、177,916部
  • 2007年10月1日 - 2008年3月、167,084部
  • 2008年4月 - 6月、165,000部[10]
  • 2008年7月 - 9月、163,334部[10]
  • 2008年10月 - 12月、160,000部[10]
  • 2009年1月 - 3月、156,667部[10]
  • 2009年4月 - 6月、151,667部[10]
  • 2009年7月 - 9月、150,000部[10]
  • 2009年10月 - 12月、145,000部[10]
  • 2010年1月 - 3月、141,667部[10]
  • 2010年4月 - 6月、133,334部[10]
  • 2010年7月 - 9月、126,667部[10]
  • 2010年10月 - 12月、121,667部[10]
  • 2011年1月 - 3月、120,000部[10]
  • 2011年4月 - 6月、108,000部[10]
  • 2011年7月 - 9月、108,000部[10]
  • 2011年10月 - 12月、108,000部[10]
  • 2012年1月 - 3月、108,000部[10]
  • 2012年4月 - 6月、108,000部[10]
  • 2012年7月 - 9月、108,000部[10]
  • 2012年10月 - 12月、105,000部[10]
  • 2013年1月 - 3月、100,000部[10]
  • 2013年4月 - 6月、100,000部[10]
  • 2013年7月 - 9月、95,000部[10]
  • 2013年10月 - 12月、95,000部[10]
  • 2014年1月 - 3月、90,000部[10]
  • 2014年4月 - 6月、89,000部[10]
  • 2014年7月 - 9月、88,000部[10]
  • 2014年10月 - 12月、84,000部[10]
  • 2015年1月 - 3月、83,000部[10]
  • 2015年4月 - 6月、75,000部[10]
  • 2015年7月 - 9月、73,000部[10]
  • 2015年10月 - 12月、68,000部[10]
  • 2016年1月 - 3月、63,000部[10]
  • 2016年4月 - 6月、58,500部[10]
  • 2016年7月 - 9月、55,000部[10]
  • 2016年10月 - 12月、52,000部[10]
  • 2017年1月 - 3月、50,000部[10]
  • 2017年4月 - 6月、49,000部[10]
  • 2017年7月 - 9月、46,000部[10]
  • 2017年10月 - 12月、41,500部[10]
  • 2018年1月 - 3月、40,000部[10]
  • 2018年4月 - 6月、38,000部[10]
  • 2018年7月 - 9月、36,000部[10]
  • 2018年10月 - 12月、33,000部[10]
  • 2019年1月 - 3月、26,000部[10]
  • 2019年4月 - 6月、24,000部[10]
  • 2019年7月 - 9月、23,000部[10]
  • 2019年10月 - 12月、22,000部[10]
  • 2020年1月 - 3月、20,000部[10]
  • 2020年4月 - 6月、20,000部[10]
  • 2020年7月 - 9月、20,000部[10]
  • 2020年10月 - 12月、20,000部[10]
  • 2021年1月 - 3月、20,000部[10]
  • 2021年4月 - 6月、17,000部[10]
  • 2021年7月 - 9月、15,000部[10]
  • 2021年10月 - 12月、14,500部[10]
  • 2022年1月 - 3月、13,500部[10]
  • 2022年4月 - 6月、13,500部[10]
  • 2022年7月 - 9月、10,000部[10]
  • 2022年10月 - 12月、10,000部[10]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads