トップQs
タイムライン
チャット
視点

シブツ (中央アフリカ共和国)

ウィキペディアから

シブツ (中央アフリカ共和国)
Remove ads

シブツ(シブート、シビューとも フランス語: Sibutサンゴ語: Sibîti)は、中央アフリカ共和国ケモ州に位置する都市・コミューン(第三級行政区画)。

概要 シブツ SibutSibîti, 国 ...

また同コミューンを中心とした同名の(第二級行政区画)を指す場合もあるため、ここでは郡についても合わせて説明する。

Remove ads

シブツ・コミューン

要約
視点

シブツ・コミューンはケモ州の8つあるコミューン(基礎自治体)のひとつ。同州の州都であり、また後述する郡の中心地。首都バンギから北へ160km[3]トミ川フランス語版のほとりに位置する。面積は約86平方キロメートル[1]、人口は約3万人(2015年推定[2])。都市化が進んでおり、下位区分は村ではなく行政区と呼ばれる。

歴史

フランス領となる前はバンダ人フランス語版が居住しており、Krébédjéと呼ばれていた。1900年にフォール=シブツFort-Sibut)へ改名され[4]、 新たに設置されたオート・シャリ植民地フランス語版の首都となるが、1903年12月29日にフランス領ウバンギ・シャリへ統合される[5]。1946年10月16日に植民地の行政区画が設定され、フォール=シブツはケモ=グリビジ地域の首府となる[6]。独立の翌年となる1961年1月23日、ケモ=グリビジ地域は州へ改編され州都となる。1961年12月22日、現名称であるシブツへ改名。1974年8月6日にケモ=グリビジ州は分割され、新たに設置されたケモ州の州都となる[6]

2012年12月、フランソワ・ボジゼ政権の反政府勢力であるセレカがシブツを制圧[3]。政権崩壊後もセレカが支配していたが、2014年1月に反セレカのアンチ・バラカ英語版と衝突。アンチバラカが街を奪取し、略奪・放火行為に及んだ[7]。2月2日、フランスおよびMISCA連合軍はシブツを解放した[8]

気候

ケッペンの気候区分ではサバナ気候(Aw)に区分される。

さらに見る シブツの気候, 月 ...

交通

  • 国道2号が通過する。また国道8号の起点。
  • シブツ空港英語版
Remove ads

シブツ郡

Thumb
ンジョコ郡分離前のシブツ郡の地図

シブツ郡フランス語: Sous-préfecture de Sibut)は、ケモ州を構成する4郡のひとつ。州中部に位置し、東西に広い長方形のような形をしている[10]。2つのコミューンから成り、面積は約4千8百平方キロメートル[1]、人口は約5万人(2015年推定[2])。

資料が乏しいため正確な日時等は不明だが、1967年時点ではフォール=シブツ郡(Fort-Sibut)として既に存在していた。1984年にはシブツ郡として確認されている。また、推定であるが1984年から2003年国勢調査までの間に郡南部がンジョコ郡フランス語版として分離している[11]

所属するコミューンと村(区)
さらに見る コミューン, 面積 (km2) ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads