トップQs
タイムライン
チャット
視点
ジェイムズ・ガスコイン=セシル (第2代ソールズベリー侯爵)
ウィキペディアから
Remove ads
第2代ソールズベリー侯爵ジェイムズ・ブラウンロウ・ウィリアム・ガスコイン=セシル(英: James Brownlow William Gascoyne-Cecil, 2nd Marquess of Salisbury, KG, PC、1791年4月17日 - 1868年4月12日)は、イギリスの貴族、政治家。
第14代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーの内閣で王璽尚書や枢密院議長を務めた。ソールズベリー侯爵を相続する1823年までは、「クランボーン子爵」の儀礼称号で称されていた。
Remove ads
経歴
宮内長官(Lord Chamberlain; 王室侍従長)や郵政大臣(Postmaster General; 逓信公社総裁)を務めた初代ソールズベリー侯爵ジェイムズ・セシルの長男「ジェイムズ・ブラウンロウ・ウィリアム・セシル」として生まれる[1]。母親のエミリー・メアリー・ヒルは、初代ダウンシャー侯爵ウィルズ・ヒルの娘。
イートン・カレッジを経てオックスフォード大学クライスト・チャーチで教育を受け、1813年に修士号(M.A.)を取得[1]。
1813年から1817年までウェイマス・アンド・メルカム・レジス選挙区選出[1]の、1817年から襲爵により貴族院に移る1823年までハートフォード選挙区選出[1]の庶民院議員。第14代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーが1852年に組閣した第1次内閣で王璽尚書[2]、1858年に組閣した第2次内閣で枢密院議長(Lord President of the Council)となる[3]。
また1826年に枢密顧問官に列せられ[1]、1842年にガーター勲章を授けられた[4]。
なお彼は、1841年より1868年までミドルセックス州の統監(Lord Lieutenant of Middlesex)も務めた[1]。
Remove ads
栄典
爵位
勲章
- 1842年、ガーター勲章(騎士団)ナイト(KG)[1][5]
家族
ソールズベリーは二回結婚した。1人目の妻フランセス・メアリー・ガスコイン(1802年1月25日 - 1839年10月15日)とは1821年2月2日に結婚した。同年3月22日には、勅許を得て「ガスコイン=セシル」へ改姓した[1]。彼女との間の子供に、爵位を相続したクランボーン子爵ロバート・アーサー・タルボット・ガスコイン=セシルや、ジェイムズ・メイトランド・バルフォアと結婚しアーサー・バルフォア(後に初代バルフォア伯爵)を生んだレディ・ブランチ・メアリー・ハリエット・ガスコイン=セシル(1825年 - 1872年5月16日)らがいる。
2人目の妻となったレディ・メアリー・キャサリン・サックヴィル=ウェスト(1824年7月23日 - 1900年12月6日)は第5代デ・ラ・ウォー伯爵ジョージ・サックヴィル=ウェストの娘で、1847年4月29日に結婚した。彼女との間の子供に、第10代ギャロウェイ伯爵アラン・ステュアートと結婚したレディ・メアリー・アラベラ・アーサー・ガスコイン=セシル(1850年4月26日 - 1903年8月18日)らがいる。
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads