トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジェイ・ヒエロン

ウィキペディアから

ジェイ・ヒエロン
Remove ads

ジェイ・ヒエロンJay Hieron1976年7月29日 - )は、アメリカ合衆国男性総合格闘家ニューヨーク州フリーポート出身。エクストリーム・クートゥア所属。元IFL世界ウェルター級王者。

概要 基本情報, 本名 ...

来歴

14歳の時よりレスリングを始め、フリーポート高校時代には州大会に優勝、卒業後はニューヨーク州立大学ナッソー・コミュニティ・カレッジに進学、全米カレッジジュニア大会で優勝しオールアメリカンに2度選出された。しかし進学したホフストラ大学ではマリファナの陽性反応が出て、レスリング部を退部、ドラッグの売買に手を染め逮捕された。心を入れ替えたヒエロンは友人フィル・バローニの勧めもあり総合格闘技の練習を始めた[1]

2003年7月、プロデビュー。翌年にはUFC 48に出場し、ジョルジュ・サンピエールと対戦し、パウンドでTKO負けを喫した。

2006年からはIFLと契約を交わし、ロサンゼルス・アナコンダズに所属。2007年12月29日のIFLウェルター級グランプリ決勝でデウソン・エレーノに脚の負傷でTKO勝ちを収め優勝を果たし、世界ウェルター級王座に認定された。

2008年4月4日、IFL世界ウェルター級タイトルマッチでマーク・ミラーと対戦し、パウンドでTKO勝ちを収め初防衛に成功した。その後7月31日にIFLが活動停止し、Afflictionと契約を結んだ。

2009年8月1日、Affliction: Trilogyポール・デイリーと対戦予定であったが、大会が消滅[2]。すぐにStrikeforceと契約し、半月後の8月15日に開催されたStrikeforce: Carano vs. Cyborgジェシー・テイラーと対戦し、判定勝ち。

Bellator

2011年3月5日、Bellator初参戦となったシーズン4のウェルター級トーナメント1回戦でアンソニー・ラプスリーと対戦し、リアネイキドチョークで一本勝ち。4月9日、準決勝でブレント・ウィードマンと対戦し、3-0の判定勝ち。5月7日、決勝でリック・ホーンと対戦し、2-1の判定勝ちを収め優勝を果たした。

2011年10月29日、Bellator 56の世界ウェルター級タイトルマッチでベン・アスクレンと対戦し、僅差の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[3]

UFC復帰

2012年10月5日、7年ぶりのUFC参戦となったUFC on FX 5ジェイク・エレンバーガーと対戦し、0-3の判定負けを喫した。

2013年2月2日、UFC 156タイロン・ウッドリーと対戦し、パウンドでKO負け。2連敗となりUFCからリリースされた。

2014年3月7日、自身のTwitterで引退を表明した[4]

Remove ads

戦績

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×タイロン・ウッドリー1R 0:36 KO(パウンド)UFC 156: Aldo vs. Edgar2013年2月2日
×ジェイク・エレンバーガー5分3R終了 判定0-3UFC on FX 5: Browne vs. Bigfoot2012年10月5日
ロマーリオ・マノエル・ダ・シウバ2R 2:04 ダースチョークLegacy Fighting Championship 122012年7月13日
×ベン・アスクレン5分5R終了 判定1-2Bellator 56
【Bellator世界ウェルター級タイトルマッチ】
2011年10月29日
リック・ホーン5分3R終了 判定2-1Bellator 43
【ウェルター級トーナメント 決勝】
2011年5月7日
ブレント・ウィードマン5分3R終了 判定3-0Bellator 40
【ウェルター級トーナメント 準決勝】
2011年4月9日
アンソニー・ラプスリー1R 3:39 リアネイキドチョークBellator 35
【ウェルター級トーナメント 1回戦】
2011年3月5日
ジョー・リッグス5分3R終了 判定3-0Strikeforce: Miami2010年1月30日
ジェシー・テイラー5分3R終了 判定3-0Strikeforce: Carano vs. Cyborg2009年8月15日
ジェイソン・ハイ1R 1:04 KO(左フック)Affliction: Day of Reckoning2009年1月24日
クリス・ケネディ5分3R終了 判定3-0SuperFights MMA: Night of Combat 22008年10月11日
マーク・ミラー1R 2:10 TKO(パウンド)IFL: New Jersey
【IFL世界ウェルター級タイトルマッチ】
2008年4月4日
デウソン・エレーノ1R終了時 TKO(脚の負傷)IFL: World Grand Prix Finals
【ウェルター級グランプリ 決勝】
2007年12月29日
ドニー・ライルズ4分3R終了 判定3-0IFL: World Grand Prix Semifinals
【ウェルター級グランプリ 準決勝】
2007年11月3日
×ブラッド・ブラックバーン1R 0:40 TKO(パウンド)IFL: Everett2007年6月1日
ドニー・ライルズ1R 2:49 フロントチョークIFL: Los Angeles2007年3月17日
ビクター・モレノ1R 1:55 チョークスリーパーIFL: Houston2007年2月2日
×クリス・ウィルソン4分3R終了 判定0-3IFL: World Championship Semifinals2006年11月2日
アモス・ソテロ1R 0:26 フロントチョークIFL: Portland2006年9月9日
ジェイク・エレンバーガー4分3R終了 判定3-0IFL: Championship 20062006年6月3日
スティーブ・シュナイダー1R 0:55 TKO(スタンドパンチ連打)Titan Fighting Championships 12006年3月11日
×ジョナサン・グレ3R 1:05 TKO(ドクターストップ)Ultimate Fight Night 22005年10月3日
パット・ヒーリー5分3R終了 判定3-0IFC: Rock N' Rumble2005年7月30日
アダム・リン5分3R終了 判定3-0WEC 15: Judgment Day2005年5月19日
ロナルド・ジューン1R 4:34 TKO(カット)Lockdown in Paradise 12005年3月19日
×ジョルジュ・サンピエール1R 1:42 TKO(パウンド)UFC 48: Payback2004年6月19日
ファビオ・ホーランダ5分3R終了 判定3-0MMA: Eruption2004年4月30日
フェルナンド・ムニョス1R 0:33 ギブアップ(パンチ連打)Ring of Combat 62004年4月24日
ジャーメイン・ジョンソン1R 1:02 チョークスリーパーRing of Combat 52003年12月14日
キース・プレート1R 1:23 TKO(パンチ連打)Reality Fighting 42003年7月19日
Remove ads

獲得タイトル

  • IFLウェルター級グランプリ 優勝(2007年)
  • 初代IFL世界ウェルター級王座(2007年)
  • Bellatorシーズン4 ウェルター級トーナメント 優勝(2011年)

表彰

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads