トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジープ・グラディエーター

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから

Remove ads

ジープ・グラディエーターJeep Gladiator)は、ジープブランドのピックアップトラックである。

初代 (1962年 - 1988年) SJ

Thumb
フェイスリフト後の'74年型ジープ・J10 ピックアップトラック

初代は1962年(1963モデルイヤー)から1988年まで生産・販売されたフルサイズピックアップトラックである。ジープ・ワゴニア(SJ)英語版プラットフォームをベースに開発された。

1971年から1973年はグラディエーターの名が外されて「ジープ・ピックアップ」となり、1974年から販売終了までは「ジープ・Jシリーズ」と呼ばれた。

また、旧式化していたアメリカ軍ダッジM38英語版の取り替え用として、1967年から1969年までM715英語版として調達され、ベトナム戦争へと送られた。しかし、直6 OHCエンジンの過大なオイル消費、信頼性、耐久性などに難があり、短期間で、グラディエーターと同じく民生用をベースとしたダッジ・M880/M890に置き換えられている。

1981年にはワゴニア由来の車体をやめ、CJシリーズに共通するボンネットとキャブを載せたCJ-10英語版が登場し、1988年まで生産されている。

Remove ads

2代目 (2018年 - ) JT

概要 ジープ グラディエーター(2代目) JT型, 概要 ...

2018年11月28日、FCAはグラディエーターを発表した[4]4代目ジープ・ラングラー(JL)のプラットフォームをベースに開発された。エンジンは最高出力285 PSの3.6リッターV6ガソリンエンジンが搭載され、遅れて最高出力260 PSの3リッターV6ディーゼルエンジンが追加される予定となっている。

2021年9月に、ステランティスの日本法人の一つであるFCAジャパン(現:Stellantisジャパン)が2021年冬に日本での発売予定を発表し[5]、2021年11月30日から日本での受注を開始した[6]。日本では「ルビコン」仕様のみの設定となる。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads