トップQs
タイムライン
チャット
視点

スキクダ

ウィキペディアから

スキクダmap
Remove ads

スキクダ(アラビア語:سكيكدة)はアルジェリア北東部のスキクダ県の県都。 ストラ湾に面する港湾都市で、かつてはシヌス・ヌミディクスと呼ばれていた。 2008年の人口は約18.3万人だった。 新ムーア様式の市役所と駅はル・コルビュジエが設計した。 公式の市の旗は青と白で、地中海を表す。 アルジェオランに次いで国内3位の貿易港を持つ。

概要 スキクダ سكيكدة, 国 ...
Remove ads

歴史

Thumb
スキクダ博物館の像

フェニキア人が都市を築いた。

古代ローマがその上に都市を築き、「ルシケード」と名付けた。 カルタゴ語で「火の岬」を表す。

5世紀ヴァンダル人がルシケードを破壊した。

1838年コンスタンティーヌの港として、フランスが「フィリップヴィル(Philippeville)」と名付け都市を築いた。 コンスタンティーヌ・スキクダ鉄道が設置された。[1]

1883年10月10日、地震が起きる。[2]

1911年ベデカーは「アルジェリアの最も若い海港」と記した。[1]

第一次世界大戦勃発直後の1914年8月4日、フィリップヴィルはドイツ巡洋戦艦ゲーベンにより砲撃を受けた。この時、近郊のボーヌ軽巡洋艦ブレスラウにより砲撃されている。

第二次世界大戦終盤、連合国救済復興機関(UNRRA)のジャンヌダルク難民キャンプがスキクダに設置された。 1945年1月25日、南北アメリカ市民権を持つ200人のユダヤ人が、捕虜交換の為にベルゲン・ベルゼン強制収容所からスイスに送還された。 彼らは後にスキクダの難民キャンプに送られた。[3]

1955年アルジェリア戦争の中でアルジェリア民族解放戦線(FLN)がスキクダを攻撃し、123人の市民が殺害された(フィリップヴィルの戦い英語版)。多くはフランス人とその協力者と見做された者達だった[4]。虐殺に激怒したフランスはFLNへの攻撃を強めた。フランスによる報復で1200人(フランス発表)~1.2万人(FLN発表)が殺害された。

1970年代天然ガス、石油精製、石油化学工業が発展し、パイプラインが建設された。

1989年2月15日、悪天候の中でオランダタンカーのマースルイス号が、翌日のドック入りに備えて港外に停泊していた。 しかし、碇が外れ船は港に激突した。 この災害で乗員29人の内27人が死亡した。[5]

2004年1月19日、LNG施設で爆発火災が起き、29人が死亡し、9.4億ドル(当時のレートで約1000億円)の被害を出した。 これは世界のLNG取引量の2%に相当する。

2014年のマーシュ報告書で、2004年の事故は炭化水素産業の事故で歴代3位の規模と発表された。

Remove ads

地理

スキクダは地中海のストラ湾に面する。 丘と森が多く、市の東西に高い山脈が連なる。

気候

要約
視点

地中海性気候(Csa)で、涼しく湿った冬と、とても暖かく乾いた夏が訪れる。

さらに見る 月, 1月 ...

交通

Thumb
スキクダ駅

N3号線がスキクダからEl Arrouch、コンスタンティーヌバトナビスクラトゥーグラに伸びている。 コンスタンティーヌ・スキクダ鉄道の終点である。 スキクダ空港英語版が有るが、現在は使われていない。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads