トップQs
タイムライン
チャット
視点

アメリカ州

南北アメリカからなる陸地 ウィキペディアから

アメリカ州
Remove ads

アメリカ州(アメリカしゅう、: Americas)は、北アメリカ南アメリカの総体からなる陸地を指す[注釈 1]。漢字表記は亜米利加であり大州の一つとして米州(米洲、べいしゅう)、アメリカ大陸とも呼ぶ。省略する場合はの一字を用いる。

Thumb
国連による世界地理区分
Remove ads

命名の由来

クリストファー・コロンブスのアメリカ海域到達を知ったアメリゴ・ヴェスプッチは、1499年から1502年にかけての南米探検で南緯50度まで沿岸を南下した。

これを受けて、この土地がコロンブスの言うようなインドアジアではなく新大陸であると確信したヴァルトゼーミュラーは、1507年フランスで出版したラテン語の書『宇宙誌入門』 (Cosmographiae Introductio) の解説文中で、この新大陸を、「発見」者であるアメリゴ・ヴェスプッチの名前よりアメリゲ (Amerige) 、あるいはラテン語名アメリクス・ウェスプキウス (Americus Vespucius) より、ヨーロッパ (Europa, エウローパ)、アフリカ (Africa, アーフリカ)、アジア (Asia, アーシア) と同様の女性形であるアメリカ (America) と呼ぶべきだと提唱した。なお、スペインおよびその植民地ではアメリカという呼称は用いられず、新大陸はインディアスとして知られていた[1]

他にも、ジョン・カボットの航海の投資者であり、彼に沿岸地域の地図の作成を命じたリチャード・アメリク (Richard Amerik) の姓から採ったという異説も存在する。

Remove ads

アメリカ州の地域区分

Thumb
世界地図上のアメリカ州
Remove ads

都市

要約
視点

アメリカ州域内の人口100万人以上(2018年1月1日現在)の都市[3]

さらに見る 都市名, 人口(人) ...
Remove ads

関連項目

世界の地域区分

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads