トップQs
タイムライン
チャット
視点

スギテツのGRAND NACK RAILROAD

ウィキペディアから

Remove ads

スギテツのGRAND NACK RAILROAD(すぎてつのグランド・ナック・レールロード)は、NACK5で放送されているラジオ番組である。

概要 ジャンル, 放送方式 ...

概要

スギテツ杉浦哲郎岡田鉄平[1]の2人による音楽と鉄道に関する話題の番組。

2012年日本民間放送連盟ラジオエンターテイメント部門で優秀賞を受賞[2]

2022年7月3日より、当番組の前時間帯に放送されている2番組『はんざき畑』、『森田健作 青春もぎたて朝一番!』と入れ替わる形で放送時間が一時間早い5:00 - 6:00へ移動した[3]

放送開始当初から11年間、久野知美がコーナーパーソナリティとして唯一レギュラー出演を続けていた。

コーナー

オープニングトークの後は、音楽を2曲→コーナー→音楽を1~2曲→コーナーという流れ。

オープニングトーク

主に「オープニングメッセージ」としてリスナーからのメールを1通紹介する。直近の鉄道に関する話題について簡単なトークを行うこともある。

鉄分満載!スギテツの鉄道トーク

コーナー最初はその日のトークの内容にちなんだスギテツの2人の生演奏から始まる。「鉄分」は鉄道ファンの「鉄」の意。鉄道に関する蘊蓄話や鉄道関連の最新ニュース等テーマを決めてトークを進める。たまにゲストを迎えることもある。直近にスギテツの新曲の発売があるときにその楽曲を紹介したり、出演するイベントがあった場合にその模様を伝えることもあり、この場合必ずしも鉄道関係の話題とは限らない。一時期、コーナーの最後に「TRAIN MUSIC」として杉浦が鉄道にまつわる楽曲を紹介していた。

メール紹介

再度、スギテツの2人で進行。下記「メール募集のテーマ 」宛てのメールを数通紹介し、最後を「こんな音やってください!」宛てのメールのリクエストに応えて岡田・杉浦の生演奏で締めくくることが多い。特集などが組まれた回や先のコーナーで音楽を入れるなど、番組の尺による事情でこのコーナーが省略される場合もある。

エンディング

「業務連絡」として番組からのお知らせやスギテツ関連の情報紹介。

その日の放送内で流れた曲のアーティスト名・曲名を最後にまとめて紹介する。

Remove ads

メール募集のテーマ

番組宛てにリスナーからのメール募集を行っているが、いくつかテーマが設けられている。

  • あなたのおすすめ鉄道スポット:鉄道に関する穴場情報など。
  • こんな音やってください!:鉄道に関する擬音などのリクエストに応え、岡田のバイオリンと杉浦のピアノで演奏する。
  • あなたのダイヤ改正:リスナーの新たに始める目標など。
  • あなたの最寄り駅:リスナーの最寄り駅の行事・特産品などコアな情報。
  • あつまれ模型鉄!:鉄道模型に関する自慢話など。
  • 鉄道あるある:鉄道に関する「あるある話」。
  • あのぉ、初心者なんですけど…:鉄道ファン初心者のための質問コーナー。
  • わたしも「女子鉄」です!:女性の鉄道ファンからのメールを募集。「つれづれTRAIN」のコーナーで久野が紹介する。
  • 駅弁 & 駅そばあれこれ:2016年3月に「駅そばあれこれ」として新設。駅そばにまつわるエピソード。うどんやきしめんなども可。2019年に「駅弁 & 駅そばあれこれ」に改題し、駅弁についても取り上げることとした。
  • スギテツリクエスト:スギテツがこれまでにリリースしたアルバムの中からリクエスト曲を受け付けるコーナー。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年4月12日放送より番組収録がリモート収録となったため、「こんな音やってください!」を行うことができなくなった代わりとしてリモート収録期間限定で行った。2020年7月5日の放送で終了した。
  • おうちで鉄活:2020年8月7日新設。新型コロナウイルスの感染拡大により、鉄道に関する活動(鉄活)が思うようにできなくなっている中、工夫をこらして旅気分を味わう方法や自宅でもできる鉄活のアイデアを募集。タイトルは「おうちで~」となっているが自宅でできることには限らず、こんな楽しみ方があるといった情報も受け付ける。

これ以外の普通のお便りも受け付ける。

関連項目

脚注

外部リンク

改編したコーナー

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads