トップQs
タイムライン
チャット
視点
スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー
ウィキペディアから
Remove ads
『スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー』(原題:Buzz Lightyear of Star Command)は、アメリカ合衆国のテレビアニメ。1995年に公開されたディズニー映画である『トイ・ストーリー』に登場するバズ・ライトイヤーを主人公としたスピンオフ作品。
本作の前章に相当する作品として『スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー 帝王ザーグを倒せ!』が制作され、OVAとして2000年に発売された[1]。
本作は「トイ・ストーリー」の世界で放送されているアニメという設定で、本編は2Dアニメーション制作だが、OPの前にトイ・ストーリーのウッディとバズたちがテレビの前に集まる3DCGアニメーションが流れるという形式が採られている。
Remove ads
キャラクター
スペース・レンジャー
- バズ・ライトイヤー
- 声 - 稲葉実(日本語吹き替え版)、パトリック・ウォーバートン(オリジナル版)
- 主人公。宇宙防衛軍スペースコマンドの司令基地に所属するスペースレンジャーで、スター・クルーザー42に乗るチーム・ライトイヤーのリーダー。勇敢で正義感が強く、銀河の危機を何度も救っている。口癖は「無限の彼方へさあ行くぞ!」。セクター4の惑星モーフ出身。
- ミラ・ノヴァ
- 声 - 本田貴子(日本語吹き替え版)、ニコール・サリヴァン(オリジナル版)
- チーム・ライトイヤーの副リーダー。青い肌を持つタンゲア星の王女。タンゲア王家の「ゴースティング・パワー」で、壁をすり抜けたり敵の脳を麻痺させることができる。訓練で最大レベルの10をクリアする実力者で、タンゲア星をザーグから救ったバズに憧れてスペースコマンドに入隊した。故郷に婚約者がいる。
- XR
- 声 - 堀内賢雄(日本語吹き替え版)、ラリー・ミラー&ニール・フリン(オリジナル版)
- チーム・ライトイヤーのメンバー。金色のチューブのようなロボット。バズのパートナーとしてリトル・グリーン・メンに作られた最先端のロボットレンジャーだが、壊れて修理されてからは陽気なお調子者になった。XRは実験用レンジャー(Experimental Ranger)の略。ネビュラ隊長を父親だと思っている。
- ブースター
- 声 - 茶風林(日本語吹き替え版)、スティーヴン・ファースト(オリジナル版)
- チーム・ライトイヤーのメンバー。元々はスペースレンジャーに憧れるスペースコマンドの掃除係だった。気が優しく、頑丈な力持ち。太っているのでスーツは特注サイズで、体重は500UMMUs。農業惑星の農民の出身。
- ネビュラ隊長
- 声 - 内海賢二(日本語吹き替え版)、アダム・カローラ(オリジナル版)
- スペースレンジャーの基地・スターコマンドの司令官。スペースレンジャーの要請によって小型宇宙船のアルファ1を派遣する。頑固で短気な性格。ロボット嫌いでXRを中々認めなかった。
- リトル・グリーン・メン
- 声 - 鈴木琢磨、三ツ矢雄二、仲野裕 (日本語吹き替え版)、パトリック・ウォーバートン (オリジナル版)
- ユニ・マインドで意思統一されたスターコマンドの研究員。何人もいる。
敵
- ザーグ
- 声 - 玄田哲章(日本語吹き替え版)、ウェイン・ナイト(オリジナル版)
- プラネットZを支配する悪の帝王。ロボット兵士のホーネッツを操る。銀河征服を企んでいるが、宿敵のバズにいつも負けて悔しがっている。平行世界ではピザプラネットの従業員だった。
- グラブ
- 声 - 龍田直樹(日本語吹き替え版)、フランク・ウェルカー(オリジナル版)
- プラネットZのザーグの手下。甲虫のようなエイリアンで、リトル・グリーン・メンのように何人もいる。
- ブレイン・ポッド
- 声 - 長島雄一、中尾隆聖 (日本語吹き替え版)、ショーン・ヘイズ、チャールズ・キムブロウ(オリジナル版)
- ザーグの手下の科学者。脳みそだけのエイリアンで、ザーグを恐れている。
- ワープ・ダークマター
- 声 - 大塚芳忠(日本語吹き替え版)、ディーリッチ・ベイダー(オリジナル版)
- ザーグに金で雇われたサイボーグのエージェント。元スペースレンジャーでバズの元親友だが、悪に目覚めてザーグのスパイをしていた。今でもバズと共闘することがある。訓練生の頃から素行が悪かった。月に別荘を持つ。
- グラビティーナ
- 声 - 不明(日本語吹き替え版)、ケリー・ケニー(オリジナル版)
- 大きな頭で重力を操る女性犯罪者。バズに一目惚れしている。
- 平行世界のバズ
- 声 - 稲葉実(日本語吹き替え版)、パトリック・ウォー・バートン(オリジナル版)
- 悪の帝王をしている平行世界のバズで、ザーグ以上の残酷な悪党。スペースレンジャーのバズと違って髭を生やしている。
- NOS-4-A2
- ザーグに作られたロボットのヴァンパイア。ロボットを手下にして人々のエナジーを吸い取るが、血を飲むことは嫌い。
Remove ads
スタッフ
- 音楽 - アダム・ベリー
- 各話制作協力 -
宏廣動画、
HANAアニメーション、
新韓動画、
WDAJ、
ソヌアニメーション、
トゥーンシティ、
JADEアニメーション、
SM動画
- 制作 - ディズニー・テレビジョン・アニメーション
日本語版制作スタッフ
- 翻訳 - 不明
- 演出 - 加藤敏
- 録音制作 - 東北新社[2]
- 日本語版制作 - ディズニー・キャラクター・ボイス・インターナショナル[2]
各話リスト
要約
視点
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
話数はトゥーンディズニー版(TD)、TBSテレビ版(TBS)の順。
Remove ads
日本での放送
初回放送はTBSで実施されており、2004年5月13日から10月28日にかけて木曜深夜2時57分に50話分が放送された[3]。
2005年よりディズニー・チャンネルでTBS放送分の話を放送後、トゥーンディズニーに移行して未放送とされていた12話分の話を含めて全話放送された。 本放送終了後はWOWOWでも放送を実施した。
関連項目
- スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー 帝王ザーグを倒せ!
- トイ・ストーリーシリーズ
- キム・ポッシブル、ベイマックス ザ・シリーズ - 企画・製作者が同じ。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads