トップQs
タイムライン
チャット
視点

セニエサ・エストラーダ

ウィキペディアから

Remove ads

セニエサ・エストラーダ(Seniesa Estrada、1992年6月26日 - )は、アメリカ合衆国の元プロボクサー。元WBAWBCIBFWBO女子世界ミニマム級統一王者。元WBO女子世界ライトフライ級王者。元WBA女子世界フライ級暫定王者。世界3階級制覇王者

概要 基本情報, 通称 ...

来歴

要約
視点

イーストロサンゼルス出身のメキシコ系アメリカ人で、8歳でボクシングを始めた[1]

2011年5月13日、プロデビュー。

2018年11月17日、メキシコにてデボラ・レンヒフォとのWBC女子世界ライトフライ級シルバー王座決定戦に挑み、4回TKOで初タイトル獲得。

2019年11月2日、ロンドンオリンピック銅メダリストのマーレン・エスパーザとのWBA女子世界フライ級暫定王座決定戦に挑み、9回に偶然のバッティングで負傷したものの負傷判定で勝利し2冠目にして暫定ながら初の世界王座獲得。

2020年7月24日、42歳のミランダ・アドキンス相手にWBCシルバー王座の防衛戦を行い、女子ボクシング史上最短となる7秒でのKO決着により勝利[2]

2階級制覇

2021年3月20日、アナベル・オルティスが持つWBA女子世界ミニマム級王座に挑戦し、3-0判定を制して2階級制覇達成。

3階級制覇

2021年7月9日、ロサンゼルス・バンク・オブ・カリフォルニア・スタジアムにて天海ツナミが持つWBO女子世界ライトフライ級王座に挑戦し、3-0判定で3階級制覇達成[3]。なお、このタイトルは防衛戦を行わず返上し、WBAミニマム級王座を引き続き保持する。

2021年12月18日、サンアントニオにてマリア・サンティソ相手にWBA世界ミニマム級王座の初防衛に臨み、4回KOで初防衛成功。

2022年7月、ゴールデンボーイ・プロモーションズを離れトップランク社と契約した。女子ボクサーでトップランク社と契約したのはミカエラ・メイヤーに続き2人目となった[4]

2022年11月12日、ラスベガスにてハスミン・ビジャリーニョ相手に2度目の防衛戦に臨み、三者フルマークの3-0判定で圧勝し2度目の防衛成功。

2023年3月25日、フレズノにてWBC王者ティナ・ルプレヒト相手に王座統一戦に挑み、三者フルマークの3-0判定で圧勝し3度目の防衛とWBA・WBC王座統一に加えリングマガジン王座獲得に成功。

2023年7月28日、ラスベガスにて元IBF世界フライ級王者レオネラ・ジュディカ相手にWBA・WBC統一王座の防衛戦を行い、3-0判定でWBA4度目・WBC初防衛に成功[5][6]

2024年1月23日、エディオンアリーナ大阪で行われた寺地拳四朗カルロス・カニサレス戦をアメリカでで放送したESPN+でゲスト出演ながらも初めて解説を行った[7]

女子世界ミニマム級4団体王座統一

2024年3月29日、アリゾナ州グレンデールのデザート・ダイヤモンド・アリーナにてオスカル・バルデス対リアム・ウィルソンの前座で、IBF・WBO女子世界ミニマム級統一王者のヨカスタ・バジェと女子世界ミニマム級4団体王座統一戦を行い、3-0(97-93×3)判定でWBA5度目・WBC2度目の防衛とIBF・WBO王座の獲得に成功、女子世界ミニマム級4団体統一王者となった[8]

引退

2024年10月23日、現役引退を発表した[9]

Remove ads

戦績

  • プロボクシング:26戦 26勝 (9KO) 無敗
さらに見る 戦, 日付 ...
Remove ads

獲得タイトル

  • WBC女子世界ライトフライ級シルバー王座
  • WBA女子世界フライ級暫定王座
  • WBA女子世界ミニマム級王座(防衛4)
  • WBO女子世界ライトフライ級王座(防衛0=返上)
  • WBC女子世界ミニマム級王座(防衛1)
  • IBF女子世界ミニマム級王座(防衛0)
  • WBO女子世界ミニマム級王座(防衛0)
  • リングマガジン女子世界ミニマム級王座

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads