トップQs
タイムライン
チャット
視点
セヴェルナヤ造船所
ウィキペディアから
Remove ads
セヴェルナヤ造船所または北方造船所 (Severnaya Verf、ロシア語: Северная верфь) は、サンクトペテルブルクのグトゥエフスキー島にあるロシアの造船所で、軍艦や民間船を建造している。1800年代末にプチロフ工場 (現在のキーロフ工場) の支所として設立された。ソ連時代にはA. A. ジダーノフ名称第190造船所(ロシア語:Судостроительный завод имени А. А. Жданова «завод № 190»)という名前で呼ばれていたが、1989年に元の名前に戻された。

歴史
1890年にプチロフ造船所 (Putilovskaya Verf) として設立され、駆逐艦クラスまでの小型艦の他、民間向けの浚渫船やタグボートなどを建造していたetc.[1]。十月革命でボリシェビキが政権を握ると、設立から20年の間にセヴェルナヤ造船所 (Severnaya Verf)、セヴェルナヤ艦船造船所 (Severnaya sudostroitel'naya verf) と相次いで名称変更された。1935年に「A. A. ジダーノフ名称」の名誉称号が与えられ、さらに1936年12月30日にA. A. ジダーノフ名称第190造船所と改名された。この時期には潜水艦の建造に特化しており、多数のSC型潜水艦やM型潜水艦を建造した他、ウラジオストクで建造されていたS型潜水艦の部品を製造していた。第二次世界大戦中の独ソ戦で大きな被害を受けたが、戦後ドイツから略奪・接収した機械や設備を使って再建され、巡洋艦クラスの艦も建造できるよう拡張された。1983年には建造する艦の1/3が商船となった。1989年8月2日には名称をセヴェルナヤ造船所に戻し[2][3][4]、現在はセヴェルナヤ造船生産合同の1部門となっている[5]。
Remove ads
設備

1998年の時点で、以下の設備を保有していた[5]。
- 4つの屋根付き船台:最大で全長170メートル、全幅20.5メートルの船が建造できる。吊り上げ荷重50トンのクレーンを備える。
- 4つの傾斜船台:最大で全長170メートル、全幅24メートルの船が建造できる。吊り上げ荷重30トンから100トンのクレーンを備える。
- 最大荷重10,000トンの浮きドックを備えた進水・引揚設備。どの船台にも、船体を移動できるトランスポーターを備える。
代表的な建造艦級
注記
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads