トップQs
タイムライン
チャット
視点
ソウル消防災難本部
ウィキペディアから
Remove ads
ソウル消防災難本部(ソウルしょうぼうさいなんほんぶ)は、大韓民国ソウル特別市を管轄区域とする消防本部である。本部はソウル特別市中区文化の家通り12(芸場洞6-7)にある。
役割
ソウル特別市行政機構設置条例第18条により以下のように定められている。
- 消防行政、火災の予防・警戒及び鎮圧に関する事項
- 消防施設の維持、ガスなど危険物安全管理に関する事項
- 緊急救助・救急に関する事項
- ソウル総合防災センター運営
沿革
本部組織
- 消防災難本部長(消防正監)
- 消防行政課(課長は地方消防准監。以下同じ)
- 災難対応課
- 予防課
- 安全支援課
- 消防監査班(班長は地方消防正)
- 119特殊救助隊(隊長は地方消防領)
装備
- 高架車:25
- 屈折車:28
- 放水塔車:2
- ポンプ車:142
- 水槽車:133
- 化学車:22
- 除毒化学車:4
- 救急車:140
- 救助工作車:23
- 救助バス:24
- 指揮車:23
- 排煙車:15
- 照明照煙車:12
- 化生防車等:82
- 貨物車:33
- 油槽車:1
- 教育用車:5
- 行政車:76
- オートバイ:154
- トレーラー:25
- 消防ヘリ:3
- 救助艇:2
(ソウル消防災難本部「2010主要業務計画」より)
ソウル総合防災センター
災害・災難、民防衛警報を総括して指揮統制をする。所長は地方消防准監。場所はソウル特別市中区芸場洞文化の家通11(山4番地5号)にある。
下部組織
- 総合状況室(室長は地方消防正など)
- 資源管理課(課長は地方消防領)
- 電算通信課(課長は地方消防領)
- 民防衛警報統制所
消防署
地方消防正の署長の下、119安全センター、119救助隊、水難救助隊を所管する。ソウル特別市には衿川区を除く各区ごとに24の消防署がある。
下部組織
(二交替勤務の消防署)
- 消防行政課(課長は地方消防領)
- 対応管理課(課長は地方消防領)
- 予防課(課長は地方消防領)
(三交替勤務の消防署)
- 消防行政課(課長は地方消防領)
- 現場指揮隊(第1指揮隊長は地方消防領、第2・3指揮隊長は地方消防警)
- 予防課(課長は地方消防領)
消防署一覧
各消防署及び所属119安全センターの名称、所属119救助隊・水難救助隊の有無は以下の通り。太字は消防署と兼用。
Remove ads
ソウル特別市消防学校
消防公務員の教育訓練を行う。 学校長は消防准監。場所はソウル特別市瑞草区教育院通27(瑞草洞391番地)にある。
下部組織
- 教育支援課(課長は地方消防正)
- 人材開発課(課長は地方消防正)
- 消防科学研究センター(センター長は地方消防領)
- 救助救急教育センター(センター長は地方消防領)
ソウル特別市青瓦台消防隊
韓国大統領府である青瓦台内の火災の予防・警戒・鎮圧の業務を遂行する。 隊長は地方消防領。場所はソウル特別市鍾路区青瓦台前通50(世宗路1番地)にある。
ソウル特別市航空隊
空からの火災鎮圧、人命救助だけでなく、無許可建造物取締りのための航空写真撮影や、自然環境保存のための取締り・調査活動、交通情報の提供なども行っている。 隊長は地方消防領。場所はソウル特別市江西区航空路678(五谷洞244番地)にある。
下部組織
- 行政班(班長は地方消防尉。以下同じ)
- 運航班
- 整備班
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads