トップQs
タイムライン
チャット
視点
ソフトピアジャパン
岐阜県大垣市の公益財団法人 ウィキペディアから
Remove ads
ソフトピアジャパン(Softopia Japan)は岐阜県が大垣市に1990年代より整備した先端情報産業団地、またはこれを運営する公益財団法人。
Remove ads
概要
総面積は12.7ヘクタール。170社以上のIT関連企業が集結しIT関連技術者2,000人超が働いている。
公益財団法人ソフトピアジャパンでは、IT人材の育成、ベンチャー企業の育成をはじめ、研究開発支援・技術支援などの支援を行っている。
施設
- 所在
- センタービル(本館)
- 中核となる施設で、1996年(平成8年)6月竣工。地上13階建(地下2階)、高さ95m。建物の設計は黒川紀章建築都市設計事務所で、照明普及賞(1997年(平成9年))および第10回日経ニューオフィス賞(1997年(平成9年))を受賞した[4]。
- 大垣市情報工房 / ソフトピアジャパン・アネックス
- 1998年(平成10年)2月竣工。大垣市の施設の大垣市情報工房と岐阜県の施設のソフトピアジャパン・アネックスの合築ビル。1、2、5階が大垣市情報工房。3、4階がアネックス(オフィススペース)。
- ドリーム・コア(国際インキュベートセンター・全国マルチメディア専門研修センター)
- ワークショップ24(賃貸オフィススペース)
- 分譲地
- 共立コンピューターサービス
- NTTコミュニケーションズ
- インフォファーム
- セイノー情報サービス
- タック
- 中広
- デリカスイト
- 電算システム
- NEC
- ピーアイシステム
- ブロードバンドタワー
- ミライコミュニケーションネットワーク
- 文溪堂
- 中央電子光学
- サンメッセ
Remove ads
アクセス
- バス
- 自動車
- 国道21号(岐大バイパス) 和合インターチェンジより約2分
周辺
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads