トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゾゾゾ ゾンビーくん

ウィキペディアから

Remove ads

ゾゾゾ ゾンビーくん』は、ながとしやすなりによる日本漫画作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて2012年12月号から2018年2月号まで連載された。

概要 ゾゾゾ ゾンビーくん, ジャンル ...

ゾンビが主人公のギャグ漫画である本作は、作者であるながとしにとって『うちゅう人 田中太郎』以来のギャグ漫画である。

一度連載が終了したが、テレビアニメ化にあわせ2020年7月号より連載が復活し[1]、2021年3月号まで連載され、その連載分は『ゾゾゾ ゾンビーくんZ』のタイトルで単行本が刊行された。

Remove ads

登場人物

声は特記無き場合、テレビアニメ版の声優。

ゾンビーくん
声 - 弘松芹香 / 安井咲希(コロコロオールスター小学校)
主人公のゾンビ。ゾンビであるため全身の血を抜く等、何をしても死なない一方、身体はかなりもろく、折れたり、皮が剥がれたりするといったトラブルが毎回発生する。体内にある内臓は生きており、自由に動き回ることができる。また人間にはない特殊な内臓もある。ゾンビーくんの家は、空き地に穴を掘って、地下で暮らしている。
イサム
声 - 岡咲美保
ゾンビーくんの友人である小学5年生。この物語のツッコミ役。何回もゾンビになったが、次の話になると、元どおりの人間に戻る。
ズール
声 - 村井雄治
ゾンビーくんの鼻水から生まれた。ずる賢い性格。
モッチー
声 - 小若和郁那
ゾンビーくんたちが空き地で見つけた、餅のような謎の生物で、ゾンビーくんのペットとなる。真面目な性格で家事や掃除をこなすしっかり者。
ゾビーナ
声 - 長﨑瞳
ゾンビーくんのガールフレンド。
レナ
声 - 小若和郁那
イサムのクラスメイト。
骨折博士(ほねおりはかせ)
声 - 菊池通武
骨折研究所の所長。人工生物の研究をしているが、かなりおっちょこちょいで能天気な性格。
ジェイ
声 - 徳留慎乃佑
イサムの学校に転校してきた。ジェイソンにそっくりなマスクをしている。斧に見える鉛筆(棒部分が鉛筆)や、チェーンソーに見える消しゴム(刃の部分が消しゴム)、銃に見える七味入れ(銃の口から七味が出てくる)を持っている。弟と妹がいて、2人ともジェイソンにそっくりなマスクをしている。
ゾンビー兄弟
ゾンビーくんの兄弟で五つ子。長男のゾンエーくん、三男のゾンシーくん、四男のゾンディーくん、五男のゾンイーくんといって、アルファベット順になっている。(ゾンビーくんは次男で、ゾンビーくんの「ビー」はBとなっている)いずれも、ゾンビーくんにそっくりな外見をしている。5人が合体すると、赤ちゃんになる。
ゾンエーくん
真面目な性格だが、考えすぎて頭が爆発することがある[注釈 1]
ゾンシーくん
明るい性格だが、ときどき内臓を落としてしまう。
ゾンディーくん
一見モヒカンカットで不良のように見えるが、うんち座りをしているときは、本当にうんちを出す。
ゾンイーくん
無口であるので、喋らない。鼻くその量を調節できるので、においを感じない。
ドラッキー
吸血鬼のモンスターであり、コウモリに変身することができる。血を求めて、襲いに行くが、人見知りな性格なので、まともに話したことがない。人見知りを克服するため、学校へ入学するが、結局人見知りは治らなかった。レナが好きであり、近くにいると、すぐ鼻血が出てしまう。
ラーくん
ミイラであるので、包帯が巻かれている。彼の包帯は自由自在に操れる。
Remove ads

Webアニメ

YouTubeコロコロチャンネルで配信されたショートアニメ。

さらに見る 話数, サブタイトル ...

テレビアニメ

要約
視点

2020年4月16日より2021年4月1日までテレビ東京系列おはスタ』内のコーナーアニメとして、毎週木曜に放送された[1]。全100話+追加2話で、YouTube、北米ではCrunchyrollで先行配信され、YouTubeでは2020年4月18日より毎週土曜に3話ずつ、イッキ見としても配信されたが、放送されたのは半数弱の47話だった。韓国ではトゥーニバースで2020年8月5日から毎週水曜に放送[2]。ナレーションは佐藤せつじ

YouTuberのまあたそが宣伝大使を就任し、ゲスト声優としても出演している[1]

スタッフ

  • 原作 - ながとしやすなり[1]
  • 原作協力 - 和田誠、秋本武英、柴田亮
  • 監督 - 山岡実[1]
  • キャラクターデザイン - 五月麻帆、五十嵐直子[1]
  • 脚本協力 - 山川進[注釈 2]
  • 美術監督 - 楠元祐也
  • 色彩設計 - 髙橋枝里
  • 編集 - 長坂智樹JAY FILM
  • 音響監督 - 横田知加子
  • キャスティング協力 - 藤石知子
  • エグゼクティブプロデューサー - 斎藤清美、盛武源、RONNEN HARARY、JENNIFER DODGE
  • 共同エグゼクティブプロデューサー - TONI STEVENS
  • スーパーバイジングプロデューサー - 堀口ダニエル、江藤寛之、神戸明花、TRACEY DODOKIN
  • プロダクションコーディネーター - FELIX CHAN(Z-001 - Z-012〕→STEPHANIE LEUNG(Z-013 - )、JOHN EASUM
  • プロデューサー - 勝谷潤一、JASON MCKENZIE、LEAH WOLFSON(Z-010 - Z-012、Z-015)、JAZMIN PLAYTIS(Z-008 - Z-013)
  • アソシエイトプロデューサー - FELIX CHAN(Z013 - )
  • アニメーションプロデューサー - 松倉友二、石河一輝(Z-010、Z-012 - Z-015)、金光希望(Z-015)
  • アシスタントプロデューサー - 植島一輝(Z-010、Z012 - Z015)
  • アニメーション制作 - J.C.STAFF[1]
  • 製作 - 小学館集英社プロダクションSpin Master Ltd.[1]

各話リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...
Remove ads

書誌情報

  • ながとしやすなり『ゾゾゾ ゾンビーくん』 小学館〈コロコロコミックス〉、全11巻
    1. 2013年4月26日発売[3]ISBN 978-4-09-141635-3
    2. 2013年9月27日発売[4]ISBN 978-4-09-141588-2
    3. 2014年3月25日発売[5]ISBN 978-4-09-141710-7
    4. 2014年7月25日発売[6]ISBN 978-4-09-141794-7
    5. 2015年1月23日発売[7]ISBN 978-4-09-141859-3
    6. 2015年6月26日発売[8]ISBN 978-4-09-142019-0
    7. 2016年4月28日発売[9]ISBN 978-4-09-142160-9
    8. 2016年7月28日発売[10]ISBN 978-4-09-142182-1
    9. 2017年3月28日発売[11]ISBN 978-4-09-142377-1
    10. 2017年11月28日発売[12]ISBN 978-4-09-142529-4
    11. 2018年2月28日発売[13]ISBN 978-4-09-142622-2
  • ながとしやすなり『ゾゾゾ ゾンビーくんZ』 小学館〈コロコロコミックス〉、2021年2月26日発売[14]ISBN 978-4-09-143275-9
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads