トップQs
タイムライン
チャット
視点

ダニエル・イノウエ (ミサイル駆逐艦)

アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦 ウィキペディアから

ダニエル・イノウエ (ミサイル駆逐艦)
Remove ads

ダニエル・イノウエ: USS Daniel Inouye, DDG-118)は、アメリカ海軍ミサイル駆逐艦[1]アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の68番艦[2]

さらに見る 艦歴, 要目 ...

艦名は、第二次世界大戦時の日系人部隊第442連隊戦闘団での戦功で数々の栄誉を受けた陸軍大尉で、2012年に逝去したアメリカ合衆国上院仮議長ダニエル・イノウエcf. アメリカ合衆国上院仮議長の一覧)にちなむ[1]

9隻計画されたフライトIIA「テクノロジー・インサーション」艦の3隻目に当たり、ジャック・H・ルーカス以降からの船体設計コンセプトの一部が導入されている。イージスシステムは当時の最新バージョンである「ベースライン9」を搭載[1][2]

Remove ads

艦歴

2018年5月14日メイン州バス鉄工所で起工[1][2]2019年6月21日22日に命名式が開かれ、イノウエ議員の未亡人を始めとするオハナ (DKI ohana) によって命名の手続きが執り行われた[1][3]。同年10月27日進水[2]

本艦は2020年にも就役してハワイ州真珠湾にあるパールハーバー・ヒッカム統合基地母港にする予定であったが、世界的に猛威を振るうコロナ禍の影響を受け、艤装工事が遅延し、同年12月26日にバス鉄工所で海上公試に漕ぎ着け、同月29日、全ての公試が正常に完了した旨の発表がアメリカ海軍太平洋艦隊からあった。

2021年2月8日、本艦は海軍検査・調査委員会による最終検査を全てクリアしたとの報告があった[2]。これを受け、アメリカ海軍太平洋艦隊は本艦の母港をパールハーバー・ヒッカム統合基地にすると発表する[2]。 同年12月8日に就役した[4]

Remove ads

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads