トップQs
タイムライン
チャット
視点

チェルシー (ロンドン)

ロンドンの地名 ウィキペディアから

チェルシー (ロンドン)
Remove ads

チェルシー (Chelsea) は、テムズ川北岸、ロンドン中心部南西に位置する地区である。メイフェアベルグレイヴィアなどに次ぐ高級住宅街としても知られている。

概要 チェルシー, 英式座標 ...

行政区ではケンジントン&チェルシー王立区に、下院選挙区ではケンジントン・アンド・チェルシー選挙区に属している。1963年ロンドン政府法による1965年の行政区域改正実施前には「チェルシー首都区」(Metropolitan Borough of Chelsea) を形成していた。

チェルシー地区を、スローン・スクエアを東の基点にしてキングズ・ロードフラム方面へ東西に走っている。60年代以降のモッズミニマリー・クヮント)、さらにヒッピーパンクヴィヴィアン・ウエストウッド)などのカウンターカルチャーないしサブカルチャー隆盛期の中心的街路として、近隣に位置するソーホーのカーナビー・ストリートと共に世界的に有名であった。また、チェルシーFCのホームスタジアムであるスタンフォード・ブリッジはこの道路と並行して走っているフラム・ロードにある。

さらに、東西に走るナイツブリッジを基点に、ナイツブリッジ地区やチェルシー地区と東隣ベルグレイヴィアとの間を南北に走るスローン・ストリートSloane Street, 道路番号 A3216)一帯は、シャネルジバンシィグッチなど世界的なハイブランド店が集積し、高感度なブティックや洗練されたレストランなどが連なる地区になる。

ナイツブリッジ地区の高級百貨店ハーベイ・ニコルズハロッズとの距離およそ300m間は、スローン・ストリートの基点から南西に分岐するブロンプトン・ロードBrompton Road, 道路番号A4)で結ばれ、チェルシー地区に入っていく。ブロンプトン・ロードを南側で並走するウォルトン・ストリート(Walton Street)は、同様に洗練されたレストランやブティックが軒を連ね、例えば、東京銀座にも進出しているアニヤ・ハインドマーチは1993年に同地で開業した。

チェルシーの名所としてはトーマス・カーライル邸、国立陸軍博物館(ナショナル・アーミー・ミュージアム)、スローン・スクエアにある中流向け百貨店ピーター・ジョーンズなどが存在する。

Remove ads

有名な居住者

チェルシーや周辺界隈には、ロンドンの他の地区よりも比較的多くのブルー・プラークが掲げられている。

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads