トップQs
タイムライン
チャット
視点

ケンジントン・アンド・チェルシー区

ロンドンの区 ウィキペディアから

ケンジントン・アンド・チェルシー区
Remove ads

ケンジントン・アンド・チェルシー王室特別区(ケンジントン・アンド・チェルシーおうしつとくべつく、: Royal Borough of Kensington and Chelsea、しばしばRBKCと略称する)は、イングランドロンドン中心部の西寄りに位置する、王室特別区 (Royal borough) の地位を有するロンドン特別区の一つである。区の面積がロンドン自治区の中で最も小さく、人口密度はイズリントン区に次いでロンドンで2番目に高い。

概要 ケンジントン&チェルシー王室特別区Royal Borough of Kensington and Chelsea, 地位 ...

ロンドンの中心部であるシティ・オブ・ウェストミンスターとは東側で隣接しており、西側ではハマースミス・アンド・フラム区、北側ではブレント区テムズ川を挟み南側ではワンズワース区と境界を接する。通称アルバートポリスにはヴィクトリア&アルバート博物館などの大型博物館の他、劇場や大学等があるほか、ナイツブリッジにはハロッズハーヴェイ・ニコルズなどのデパートが旗艦店を構え、ナイツブリッジとベルグレイヴィアケンジントン・ガーデンズの各地区周辺には多くの大使館が立ち並んでいる。ノッティング・ヒル地区で開催されるノッティング・ヒル・カーニバルは欧州最大のカーニバルである。
中心部はロンドンの高級住宅地としても知られる。一方で、イングランドで最も貧しい10%にあたる地域と最も豊かな10%にあたる地域が混在しており、貧富の差が非常に大きい地区でもある[2]

区の自治主体はケンジントン・アンド・チェルシー・ロンドン自治区議会で、区のモットーはラテン語でQuam Bonum in Unum Habitareであり、大まかに訳すと「仲良く暮らすことは良いことだ」である。

また、サウス・ケンジントンには在英フランス人コミュニティがあり、界隈は「リトル・パリ」 (Little Paris) と呼ばれている[3]。フランス政府認可の幼〜高のリセも置かれている。フランス政府の統計によると1991年以来増加基調にあり[4]、2006年には8716人余りに跳ね上がった。ちなみに、ケンジントンから東側にあるナイツブリッジには在英フランス大使館がある立地になる。

Remove ads

歴史

1965年1963年ロンドン政府法の規定に基づき、旧ケンジントン区と旧チェルシー区が合併して誕生した。ケンジントン区は、現存する4つの王室特別区の中の一つになり[5]、王室特別区の地位は新しい区により引き継がれた。新しい区は当初はただ「ケンジントン」と呼ばれていたが、地元の支持により「チェルシー」も含められるようになった[6]

地区

画像をクリックして拡大
Remove ads

名所・旧跡・主要施設など

Thumb
ケンジントン&チェルシー区内の典型的な通りであるミュース(アールズ・コート地区にある、車に取って代わられる20世紀前半まで馬車などのとして用いられた中庭路地スピア・ミュース〈Spear Mews〉)。

公共交通

ロンドン地下鉄

区内にはロンドン地下鉄の全12路線のうち計6路線が通っており、地下鉄駅が12駅ある:

人口統計

2011年の国勢調査によると、区の人口は158,649人で、そのうち71%が白人、10%がアジア系人、5%が多様な民族グループ、3.4%がアフリカ系黒人、2%がカリブ系黒人だった。上述のようにフランス人の人口が多いことから、ケンジントン・アンド・チェルシー区はパリの21区という、非公認の称号を長い間保持している[7]

2004年10月時点で英国国家統計局より発表された統計によると、女性の平均寿命は2001年から2003年の間で84.8歳で、イギリス全国で最も高かった。男性の同時期の平均寿命は79.8歳で、イギリス全国で3番目に高かった。1991年から1993年の時期には、男性が73.0歳(全国順位にして301位)、女性が80.0歳(全国順位129位)と、著しく低かった。

2006年12月、スポーツ・イングランドはケンジントン・アンド・チェルシー区の住民がスポーツと他のフィットネス活動において、イングランドで4番目に活発だという調査を発表した。この調査によれば、区人口の27.9%が少なくとも週に3回は30分の運動をしている。

Remove ads

宗教

ケンジントン&チェルシー区には以下のキリスト教会がある:

経済

ベルグレイヴィアからナイツブリッジを中心にケンジントン界隈にかけて、ルイ・ヴィトンシャネルエルメスカルティエグッチなど世界的ハイブランドが集中している。

イギリスで最も古いタブロイドデイリー・メールグループ (Daily Mail and General Trust) が、ケンジントン デリー・ストリート (2 Derry Street) のNorthcliffe House内にある。元々は100年来、シティの国内新聞の代名詞"フリート・ストリート (Fleet Street)"界隈にあったが、1988年現在地に移転。

Daily Mail and General Trustの中間持株会社DMG Mediaの子会社各紙各媒体には、iinews.co.ukデイリー・メール (Daily Mail)Mail on SundayEvening Standardフリーペーパーメトロ (Metro)、Metro.co.uk などがあり、また子会社ではない独立系のインデペンデント (The Independent) も含め、それぞれ同Northcliffe Houseに入居している。

Remove ads

教育

初等学校・中等学校・特別支援学校

対外関係

姉妹都市・提携都市

関係者

出身者

居住その他ゆかりある人物

Remove ads

脚注・出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads