トップQs
タイムライン
チャット
視点
デジタルコミック協議会
ウィキペディアから
Remove ads
デジタルコミック協議会(デジタルコミックきょうぎかい)は、デジタルコミック産業の健全な発展と新時代における出版文化の創造に寄与するために設立された日本の漫画出版社による団体である。
概要
2006年9月29日にコミックを出版する22社により発足した[1]。2011年にジェイマンガ株式会社と北米向けマンガポータルサイト「JManga.com」の開設し[2]、2013年5月に閉鎖[3]。
2018年に一般社団法人日本電子書籍出版社協会と共同で「正規版マーク事業組合」を設立し[4]、ABJマークを制定。
2021年8月、デジタルコミック協議会を解散し、日本電子書籍出版社協会に承継するとの公告が出された[5]。
参加出版社
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads