トップQs
タイムライン
チャット
視点

デルタ多面体

ウィキペディアから

Remove ads

デルタ多面体(デルタためんたい、deltahedron)とは、全ての正三角形である凸多面体

全てのの長さは等しい。全ての面は大きさも等しく合同である。ただし、頂点形状二面角は必ずしも一定ではない。

全部で8種。うち3種は正多面体で、それ以外の5種はジョンソンの立体である。また1つは角錐、3つは双角錐、2つは双角錐反柱である。面の数が4、6、8、10、12、14、16、20のものが1つずつあるが、デルタ十八面体は存在しない。

さらに見る 図形, 名称 ...

また、デルタ多面体を凸多面体に限らない場合もある。そうすると、ダ・ヴィンチの星や一種の正二十面体の星型など多くの多面体がデルタ多面体の仲間となる。

Remove ads

英語名称

デルタ多面体を意味する英語名称 deltahedron は、ねじれ双角錐を意味する英語名称の一つ deltohedron と酷似している(a と o が異なるだけ)ので、英文の際、紛らわしい。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads