トップQs
タイムライン
チャット
視点
トマヤガイ科
ウィキペディアから
Remove ads
トマヤガイ科(とまやがいか・苫屋貝科)、学名 Carditidae は、異歯亜綱トマヤガイ目に含まれる二枚貝の科である。異歯亜綱の中ではとても古い時代に分化したことから原始異歯類 Archiheterodonta に分類される。貝殻の鉸歯部は歯板が厚く、2主歯を持つ。前後に閉殻筋はあるが、套線の湾入は認められない。鰓は弁鰓型[3][4]。貝殻外面に放射肋がある[5]。砂泥底でくらすフミガイ属 Megacardita などのほか、トマヤガイ属 Cardita は異歯亜綱の中ではめずらしく足糸を出して岩礁に付着してくらす。そのためトマヤガイ属は後方への貝殻の伸長が著しく直方体のような形をしている。
学名は本科のタイプ属 Cardita に命名規約で科を表す語尾「-idae」を付したもの。Cardita はギリシア語で心臓(あるいはハート型)を意味する「καρδιά(cardia)」の指小形[6][7]、もしくは「小さな船」の意[8]。
和名はこの科のうち日本本土に普通に見られるトマヤガイから採られたもので、トマヤガイは粗い彫刻と小さな殻を苫屋(とまや)に見立てた名。
Remove ads
下位分類
要約
視点
トマヤガイ科には、以下のような亜科があり、各亜科に属する主な属や種の例と系統分岐図の例を記した[2][9][5]。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Pérez (2019)によるトマヤガイ科の分岐図[9] |
Remove ads
化石
Cyclocardiaマルフミガイ属の化石は鮮新世-更新世(約1Ma)の大桑・万願寺(おんままんがんじ)動物群から化石が見つかっており、当時の日本海の寒冷化や寒流の南下と関係がある[22]。また印西市の木下貝層(きおろしかいそう:0.12Ma)からもトマヤガイ科の化石が見つかっている[23]。
関連項目
脚注
出典
参考文献
- R.T.アボット、S.P.ダンス『世界海産貝類大図鑑』波部忠重、奥谷喬司 監修・訳、平凡社、1985年3月。ISBN 4582518117。 NCID BN00814197。NDLJP:12602136。
- 奥谷喬司・松隈明彦『世界文化生物大図鑑貝類』(改訂新版)世界文化社、2004年。ISBN 9784418049042。全国書誌番号:20617488 。
- 佐々木猛智『貝類学』東京大学出版会、2010年。ISBN 9784130601900。 NCID BB02985028。全国書誌番号:21846371 。
- “Seashells of North Carolina” Hugh J. Porter & Lynn Houser, threetooth carditid UNC-SG-97-03. (2010/12/1)
- Marina Güller; Diego G Zelaya (2013). “The families Carditidae and Condylocardiidae in the Magellan and Perú-Chile provinces (Bivalvia: Carditoidea)”. Zootaxa (Magnolia Press) 3682 (2): 201-239. doi:10.11646/zootaxa.3682.2.1. .
- Damián Eduardo Pérez (2019). “Phylogenetic relationships of the family Carditidae (Bivalvia: Archiheterodonta)”. Journal of Systematic Palaeontology (Taylor&Francic) 17 (16): 1359-1395. doi:10.1080/14772019.2018.1532463 .
- Damián Eduardo Pérez; Ignacio M. Soto (2021). “Phylogenetic relationships of the family Carditidae (Bivalvia: Archiheterodonta)”. Paleobiology (Cambridge University Press) 47 (3): 1-14. doi:10.1017/pab.2021.103 .
- Mitsuo Chino; Takenori Sasaki; Kazutaka Amano (2024). “A New Species of Centrocardita (Bivalvia: Carditidae} Dredged off Chichi-jima, Ogasawara Island, Japan”. VENUS (The Malacological Society of Japan) 82 (1-4): 35-40 .
- Kazutaka Amano (2024). “Taxonomy and Distribution of Cyclocardia (Bivalvia: Carditidae) A New Species of Centrocardita (Bivalvia: Cardiidae} of the Plio-Pleistocene Omma-Manganji Fauna in the Japan Sea Borderland”. VENUS (The Malacological Society of Japan) 82 (1-4): 67-100.
Remove ads
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads