トップQs
タイムライン
チャット
視点
トヨタ・オーパ
トヨタ自動車のハッチバック型乗用車 ウィキペディアから
Remove ads
オーパ(Opa)は、トヨタ自動車が生産・販売していたハッチバック型[注 1]の乗用車である。
Remove ads
概要
V50型ビスタ/ビスタアルデオをベースとした、極めてリアオーバーハングの短いハッチバックである[注 2]。室内長2,025mmを確保し[1]、コラムシフト化されウォークスルーも可能、リアシートにはシートスライドを持たせることによってより広々とした車内空間を体感することができる[2]。また、前期モデルではシート色を前後席で別色とする試みも行なわれた[3]。
なお、トヨタとしては初めてCVTを搭載したモデルでもある(後述)。
見た目はステーションワゴンに近いが、トヨタではハッチバックとしての扱いであったため、ユーザーには中途半端なイメージとして捉えられ、販売は不振で一代限りのモデルとなった。
型式 ZCT1#/ACT10型(2000年-2005年)
- 1999年10月20日 - 11月3日にかけて開催された(一般公開は10月23日から)の「第33回東京モーターショー」でコンセプトカーとして登場。
- 2000年
- 2001年
- 1月10日 - 特別仕様車「ナビセレクション」が登場。ボディカラーに、「ペールローズメタリックオパール」と「ブルーマイカメタリック」を追加。
- 8月2日 - シート素材の質感など一部装備を充実させ一部改良。2.0 L車で好評だった「i」Sパッケージを1.8 L車にも展開。
- 2002年6月10日 - マイナーチェンジ[4]。
- それまで別色だった前後席のシートを同色に変更。センタークラスターなど内装のデザインを一新し、装備の質感も向上。ワンタッチパワーウインドウ、ブレーキアシストを全車標準装備。外装はグリル、ランプ類に新デザインを採用し、「i」Sパッケージにはディスチャージヘッドライト(マニュアルレベリング機能付)[注 3]を標準装備。全車「平成22年燃費基準」を先行してクリアすると同時に、1.8L車は「超-低排出ガス車」を取得。
Remove ads
車名の由来
販売チャネル
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads